趣味としてブログを始めたら稼げるようになった話【現役大学生が語る】

悩む人「趣味としてブログを始めたいんだけど、どうかな? ブログに書く内容はどうやって決めればいいのかな? WordPressのデザインを無料で自分好みにしたいな。」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- 大学生が趣味としてブログを始めべき3つの理由
- 大学生がブログで稼ぐ5つの手順
この記事を書いている僕は、ブログが趣味の大学生です。
歴は3ヶ月弱ですが、月収は15万円を超えました。
と悩む方も多いと思います。
なぜなら、世の中には「稼ぐためのブログ運営術」がほとんどだから。
しかし、それだと挫折しやすいため、実際に僕がブログ運営をしてみて感じたことを、まとめていきます。
大学生が趣味としてブログを始めべき3つの理由
この記事の結論は、「趣味としてブログを始めよう」ということ。
そして、その理由が下記です。
- 理由①:楽しく継続できる
- 理由②:着眼点が変わる
- 理由③:趣味で「稼ぐ」を体感できる
理由①:楽しく継続できる
「楽しく継続できる」はわりと大切です。
なぜなら、ブログを始める9割の人が「稼ぐこと」を目的としてるんですよ。
例えば、下記です。
- ブログ開設から3ヶ月後 → 8割が挫折
- ブログ開設から6ヶ月後 → 9割が挫折
- ブログ開設から12ヶ月後 → 9.5割が挫折
上記の通り。
1年後には100人中95人は挫折する計算ですね。
「現実と理想」とのギャップから挫折してしまうんですよね。
なので、楽しく継続できれば、それだけで強みになるので、まずは趣味として、ブログを始めれば良いのかなと思います。
理由②:着眼点が変わる
あたなは日常的に物事を観察していますか?
おそらく、ほとんどの人が「No」だ思います。
例えば、下記です。
- 書店に行く:売れている本の傾向から「世の中のニーズ」を探す
- 映画に行く:人気の映画を「因数分解」する
- 旅行に行く:旅行中に感じる「悩み」を意識する
上記の通り。
ブログを始めると、物事の見方が変わります。
なぜなら、ブログに活かせることを「探す」ようになるから。
着眼点が変わるメリット
- メリット①:稼げる
- メリット②:記事ネタになる
- メリット③:自分のブログでテストできる
上記の通り。
着眼点の切り替えを「パラダイム・シフト」と言ったりもしますね。
つまり、「着眼する → ブログで応用する →フィードバックで振り返る」
上記をすることで、圧倒的に成長していけるということです。
理由③:趣味で「稼ぐ」を体感できる
趣味が「お金になる」を体験できます。
上記を未経験の大人も、少なくないと思います。
会社で働く以外の選択肢が増えるのだから当然ですよね。
なので、ブログを初めて稼いでいきましょう。
しかし、稼ぐには時間がかかる
ブログでは、稼げるようになるまで時間がかかります。
1ヶ月後に「月収100万円!」なんてことは、アリえません。
夢を潰すようですが、スミマセン。
曖昧なことは言いたくないので、現実をお伝えしました。
まとめ:ブログを趣味で始めると最強です
まとめると、趣味としてブログを始めることをオススメしました。
理由は、前述した通りです。
ただ、趣味といえどやはり勉強は必要になってきます。
しかし、当ブログの記事を読めば、そこはたぶんOKです。
なので、ブログを始めつつ、学習していただければOKかなと思います。
» 無料あり:WordPressブログを始める方法【完全初心者向け】
大学生がブログで稼ぐ5つの手順【趣味でOK】
- 手順①:稼げる仕組みを理解する
- 手順②:WordPressブログを開設する
- 手順③:ブログのテーマを導入する
- 手順④:ASPに登録する
- 手順⑤:記事を書く
こんな感じ。
この手順で行動すれば、たぶん1年後には月5万円ほど稼げるようになっていると思います。僕の場合はガチ勢だったので、3ヶ月ほどで達成できました。あなたのガチ度によって結果も変わると思います。
なお、具体的には「副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】」でまとめています。有料公開しようと思っていた記事なので、内容は保証します。参考までにどうぞ。
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術を知りたくないですか?本記事では「副業ブログで月5万円を稼ぐ手順、行ってきた施策」をまとめています。副業ブログで月5万円ほど稼ぎたい人は必見です。