ブログを「稼ぐ目的」で始めるのは絶対にやめとけ【大学生の経験談】

悩む人「ブログをやろうか迷ってるけど、どうなの?ブログで稼いでみたいけど、できるかな?ブログ以外で稼ぐ選択肢もあるのかな?」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- 大学生がブログを「稼ぐ目的」で始めるのは、やめとけ
- 大学生がブログで稼ぐための3つの条件
- 大学生がブログ以外で稼ぐ選択肢とは?
この記事を書いている僕は、ブログを母艦に生きてる大学生です。
毎日記事を書きつつ生活し、月収は15万円を超えました。
少し宣伝
大学生がブログを「稼ぐ目的」で始めるのは、やめとけ
結論は、『大学生がブログを「稼ぐ目的」で始めるのは、やめとけ』です。
ブログを始めても簡単には稼げない
もしかすると「ブログを始めたら稼げるようになる」とかって、考えていませんか?
でも、それは無理ですよ。
ブログで稼ぐには最低1年はかかるので、難しい。
もっというと、稼げる「基準」は人によって異なるので、答えがありません。
なので、ブログを始めても簡単には稼げませんよ。
1つだけ、本質がある
イチローさんが、本質的な名言を残しています。
それが下記です。
例えばですが、あなたにライバルがいたとして、自分よりもブログ愛があります。
しかし、自分は稼ぎたいだけなので、愛はないけど毎日努力します。
でも、名言通り「努力を努力」と思ってる時点で、たぶん相手には追いつけないです。
なぜなら、それが「相手の強み」だから。
僕の場合は、ブログが好きで「稼げなくても全然OK」という思考です。
なぜなら、ブログ運営そのものが報酬になっているから。
なので、あなたの好きを見つけましょう。
無理してブログを始めなくても、他にも選択肢はあります。
これは他の分野でも応用できる、本質ですよね。
しかし、ブログを始めるメリットはある
ここまでブログを始めることに対して、指摘をしました。
しかし、ブログを始めるメリットは確かにあります。
ブログを始めるメリット
- 文章力が上がる
- 活動の幅が広がる
- マーケティングスキルをがつく
上記の通り。
いや、上記以外にもメリットはありますが、比較的に得やすいモノです。
身につけたスキルで稼ぐ方法もある
ブログ運営では、スキルが身につくと説明しました。
そして、身につけたスキルで稼ぐ方法もあります。
- ライティングスキル → Webライターとして稼ぐ
- マーケティングスキル → アフィリエイトをして稼ぐ
- 活動の幅が広がる → インフルエンサーと会い、共著を出版する
例えば、上記の通りです。
ブログで得たスキルを駆使し、稼ぐ方法もあります。
僕の場合は、文章力を活かしWebライターになりました。
自慢に聞こえるかもですが、初月から単価4円の案件を獲得しました。
スキルを活かした戦い方もあることを知っておきましょう
大学生がブログで稼ぐための3つの条件【思考停止の更新はやめとけ!】
- その①:本気で取り組む
- その②:1年以上継続する
- その③:SNS運用もする
上記の通り。
それぞれ深堀りしますね。
その①:本気で取り組む
ぶっちゃけ、これが1番大切であり、難しい。
なので、「本気で取り組む」はブルーオーシャンだったりします。
そこに、生半可な気持ちで参入しても、負け戦なのは確定です。
なぜなら、ライバルはフルタイムで「仮設 → 検証」を回しているから。
どの分野でも、「仮設 → 検証」を回すスピードは大切です。
ブログで稼ぐ近道→毎日更新をする
僕が尊敬するマナブさんのツイートが、下記です。
最近は「ブログを毎日更新すべきか」といった質問を受けますが、答えは間違いなく「YES」です。そして、さらに言うと「挫折してもOK」というのが僕の回答です。
事実として、過去の僕は毎日更新に挫折していますし、たぶん2回くらい挫折済み。でも3度目の正直で継続できました。まずは動いた方がいい— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 16, 2019
毎日更新は、「仮設 → 改善」を回すスピードが上がります。
なお、マナブさんは「例え挫折しても、経験値は蓄積される」と残しています。
なので、とりあえず毎日更新に挑戦してみましょう。
もしきつかったら、更新頻度を落とせばOKです。
その②:1年以上継続できる
もちろん人によりますが、1年以上の継続しないと、基本的に稼げません。
- 記事数:300記事
- 1記事の執筆時間:3時間
- 合計時間:900時間
上記は、マナブさん記録です。
ちなみに、この作業量でも稼げなかったそうです。
僕の場合は、80記事で月1万円弱といった感じ。
基本的に、ブログは無理ゲーです。
無理ゲーなブログを、攻略する手順
- ① 自分の「好き」を明確にする
- ② 好き×需要を掛け合わせる
- ③ 記事を書きつつSNS発信もする
基本的に「好き」を武器にして、ブログを書くべきです。
なぜなら、好きなことの知識は深いから。
この3つは大好きですし、知識も深いはずです。
稼げるジャンルに飛び込むのもアリですが、基本的に挫折します。
なので僕は、好きなジャンルで戦います。
その③:SNS発信をする
繰り返しですが、重要なので深堀りします。
SNSでも発信しましょう。
なぜなら、集客の導線を増やせるから。
現代において、SEOの集客にのみ頼ることはハイリスクです。
なぜなら、グーグルのアプデで簡単に飛ぶから。
なので、あなた個人で集客力をつけることも大切です。
ツイッター、インスタ、ユーチューブ、この中から自分に合うモノを選びましょう。
ポイント:条件を満たせば月5万円は稼げる
ブログで月5万円ほど稼げるように慣れば、だいぶ生活が変わると思います。そしてこれはそこまで難しいことではありません。僕自身、3ヶ月で達成しています。
なお、具体的には「副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】」でまとめています。参考までに目を通していただけたら、月5万円を稼ぐ全体像が掴めると思います。
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術を知りたくないですか?本記事では「副業ブログで月5万円を稼ぐ手順、行ってきた施策」をまとめています。副業ブログで月5万円ほど稼ぎたい人は必見です。
ブログをやめて、他の副業で稼げるようになった経験談【大学生】
ブログ以外の選択肢もあります。
僕自身一度ブログを挫折しており、その期間に下記で実績を作りました。
- その①:Webライターになって稼ぐ
- その②:エンジニアになって稼ぐ
その①:Webライターになって稼ぐ
難易度低めです。
3ヶ月ほど頑張れば、誰でも月3万円以上を目指していけます。僕の場合は2ヶ月で月10万円ほど稼げるようになりました。「これ、だれでもできるな…」というのが正直な感想です。行動すればマジで2.3ヶ月後の人生が変わると思います。
Webライターとして稼いだ実績にもなる
Webライターとして結果を出せれば、それを実績としてSNS、ブログ発信していくことができます。僕の場合、Webライターの発信で月間3万PVまで伸ばすことができました。なので、実績がない人にもオススメです!
なお、具体的には「副業としてWebライターを始める3つの手順【3万円を稼ぐ保証付き】」でまとめています。参考までに目を通していただけたら、月3万円を稼ぐロードマップが分かると思います。
その②:エンジニアになって稼ぐ
難易度高めです。
僕自身、絶賛挑戦中でして簡単なサイトなら自作できるようになりました。Webライターと違って稼ぐまでの道のりが長いので挫折する人は多いですが、その分たくさんのお金を継続的に稼いでいくことができますよ。
※0円のプログラミングスクールという近道
最近はプログラミングスクールも増えており、最初の基礎ベースを身につけるならTechAcademyの方が早いかもです。TechAcademyは1週間の無料体験があるので、これを使ってWebアプリケーションの基礎を学ぶのもありですね。
» TechAcademyの無料体験はこちら
まとめ:稼ぐ目的のブログ運営はやめとけ!
さいごにまとめておわりますね。
この記事の要点
- 稼ぐ目的のブログ運営は挫折するからやめとけ!
- ブログで稼ぐ条件を満たせば月5万円は稼げる
- ブログ以外で稼ぐ選択肢もある
こんな感じ。
この記事を読んでる時点で素晴らしいのですが、行動を起こし継続できれば1年後には間違いなく5万円ほどは稼げるようになるので「今日から、いや今から」行動しましょう。大切なので繰り返します。行動しましょう。
1つ悲しいお知らせがあります。
この記事を読んでも、その内の97人はページを閉じて終わるだけです。まずは動いてみないと何も始まらないので、是非アクションをどうぞ。