マナブログを徹底的に真似てみた結果→3万PV達成した【コツを解説】
こんにちは、いっぺいです。
マナブログ真似たら3ヶ月で計3万PVを達成しました。
そして、先日に下記のツイートをしました。
ブログで稼ぐ最短ルートは「真似る」ことだと思います。例えば、僕は「マナブログ」を参考にさせて頂いていますが、稼げないブロガーほど、独自のスタイルを貫いている場合が多い。トップブロガーを「真似る」だけで、読みやすさ、SEO、デザイン的にも最短で成長できるので、おすすめ。
— いっぺい (@ippei_torigoe) September 8, 2021
上記の深堀です。
ブログの攻略法についての解説です。
マナブログを徹底的に真似した結果→3万PVを達成した
トップブロガーを「真似る」ことで、爆速で成長できました。
ここを理解しないと、稼げないと思っています。
稼げない人ほど、独自スタイルです
実際にブログを書いていたり、他のブログで学習していると気づきますが、稼げるサイトは読みやすいです。
しかし、自分では気づけないものです。
客観的に自分を見ることは、難しいのです。
「頑張れば報われる」は甘え
一部の人は、「独自でも頑張れば報われる」と勘違いしがちです。
現に僕は3カ月間で稼ぐことが出来ていますし、頑張ってる実感もありません。
大切なのは、稼げているブログを「真似る」ことです。
真似るなら「全て」真似るべき
一部分だけ、真似る人がいます。
記事の設計だけ真似るようなイメージ。
そうすることで、より多くのメリットを得ることができます。
「真似る」ことのメリット
真似をすると、メリットを得られます。
具体的には、下記の通り。
- メリット①:デザイン性が上がる
- メリット②:読みやすくなる
- メリット③:SEOの評価が上がる
上記の点において、トップブログの完成度は非常に高いです。
独自で頑張るより、真似たほうが圧倒的に成長できます。
独自サイトを否定しているわけではない
独自サイトは、唯一無二です。
それ自体は素晴らしいと思います。
稼ぎたいのであれば、稼げているブログを真似ることが効率的なのです。
真似ることで、最速で成長できる
繰り返しになりますが、成長が遅い人ほど、独自のスタイルを貫いています。
逆に、成長が速い人ほど「真似る」ことが上手だったりします。
上記はひろゆきさんも仰っていたことです。
» ひろゆきの動画はこちらから
もし、ブログで稼ぐ最短ルートを探しているのであれば、トップブロガーを「真似る」ことから始めてみましょう。
ブログを真似る際に注意すべきこと3つ
- 完コピはNG
- ブログの設計を真似る
- 1つのサイトに絞って真似る
上記の注意点が、めちゃくちゃ重要です。
完コピはNG
絶対にNGなのは「完コピ」です。
著作権的に訴えられる可能性があるので、注意しましょう。
上記のように、所々を模写するのも、やめた方がいいです。
もし真似るのであれば、自分なりにアレンジをしましょう。
読者は騙せません
読者は我々が思っている120倍ほど優秀です。
記事を完コピすると、下記のようになります。
すぐにバレるとともに、信用が無くなります。
一度信用を失うと、再び信用してもらうことは、不可能に近いです。
ブログの設計を真似る
真似る際は「ブログの設計」を真似ましょう。
具体的には、下記の通り。
- その①:h2、h3、h4の構成
- その②:画像や目次の置き場所
- その③:アフィリエイトリンクの設置場所
ブログサイトの「文章」ではなく、「骨組み」を真似するイメージです。
テーマなども同じものを使うことが好ましいです。
繰り返しになりますが、ブログサイトの「骨組み」を真似ることにより、効率的にブログサイトを成長させていけるのかなと思います。
» Manablog Copyのレビュー記事はこちら
1つのサイトに絞って真似る
真似するときは、1つに絞りましょう。
取捨選択をすることも大切なことです。
複数を取り込むと逆効果
数種類のブログを真似て「ごちゃ混ぜ状態」になり、逆効果となってしまうのはよくあるパターンです。
ここに「副業コンパス」や「バズ部」を取り入れてしまうと、軸がなくなり、真似の意味が無くなってしまうのです。
ブログ初心者が参考にすべきブログ
参考になるブログサイトをまとめます。
具体的には、下記の通り。
- マナブログ:読みやすさ&シンプルなデザイン
- バズ部:すべての質が高い&解説ページあり
- ヒトデブログ:初心者に優しい&サイト設計のペ解説ページあり
- 副業コンパス:読みやすさ&統一性
- まじまじぱーてぃー:数少ない雑記ブログ
基本的には上記5つで間違いないと思います。
100サイト以上で学習してきましたが、上記は良質なサイトだと断言できます。
真似をしつつ改善していこう
そろそろ記事を終えます。
最後に、こちらのツイートをご覧ください。
わりと大切なことで、ビジネスでは「オリジナルは不用」だと思います。
僕の場合だと、なにか事業を作るにせよ、いきなり自分で考えません。自分で考えると間違えるので、まずやるべきは「世の中の成功例の精査」です。精査したあとに、自分なりの味付けをして実行。なので、頭が良くなくても稼げる😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 11, 2020
僕の場合なら、WEBライターや本の情報を「マナブログ」を参考にしつつ、発信しています。
Webライターで月3万円稼ぎたい方へ!
副業としてWebライターを始める3つの手順【3万円を稼ぐ保証付き】
副業としてWebライターを始める方法を知りたくないですか?本記事では「Webライターの始め方、業務の流れ、提案の仕方」などをロードマップ形式でまとめました。Webライターとして副収入を得たい方は必見です!
ブログで月5万円稼ぎたい方へ!
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術を知りたくないですか?本記事では「副業ブログで月5万円を稼ぐ手順、行ってきた施策」をまとめています。副業ブログで月5万円ほど稼ぎたい人は必見です。
ブログで月5万円稼ぐ手順を知りたいへ!
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術を知りたくないですか?本記事では「副業ブログで月5万円を稼ぐ手順、行ってきた施策」をまとめています。副業ブログで月5万円ほど稼ぎたい人は必見です。