ブログのアクセス数を増やす3つの方法【3万PVまで伸ばした経験談】

悩む人「 ブログのアクセス数を増やす方法を知りたい。とりあえずブログを始めてみたけど、どうやったらアクセス数が増えるんだろう?具体的にアクセス数を伸ばす方法を教えてください」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- ブログのアクセス数を増やす3つの方法
- 3ヶ月目におけるブログの記事数&データ公開
この記事を書いている僕は、ブログ3か月目で3万PVを達成しました。
文章を書いて生活しており、月間は15万円を超えました
ブログのアクセス数を増やす3つの方法
ブログの「アクセス数を増やす方法」をまとめます。
結論は、下記の通り。
- その①:記事の質を重視する
- その②:SNSを運用する
- その③:ロングテールKYで上位表示を狙う
その①:記事の質を重視する
記事の質を最重要視しましょう。
なぜなら、記事の質は「SEOに評価される基準」だから。
例えば、下記です。
- ① 良質な20記事が公開されてるサイト
- ② 雑に書いた100記事が公開されてるサイト
上記の場合、評価されるのは「前者」です。
ひと昔前なら、量を書けば評価されましたが、昨今では通用しなくなりました。理由は、前述の通り「量より質」を重視するようになったから。なので、まずは記事の質を重視して執筆していきましょう。
最速で成長したいなら「記事の型を学ぶべき」
記事の型を学ぶと、効率よく良質な記事が書けます。
なぜなら、型に当てはめるだけだから。
具体的には、下記です。
- 比較①:型に当てはめつつ、執筆する
- 比較②:自己流で、執筆する
上記の場合、①の方が成長スピードは速いです。
最速で成長したいなら、記事の型を取り入れましょう。僕の場合は、「マナブログの型」を参考にしています。自分なりに参考にするブログをひとつ決め、徹底的に記事の型を真似ていきましょう。
ブログ初心者において「自己流」は不要
まず、ブログ初心者は「上級者」を真似ましょう。
なぜなら、自己流での成長スピードは遅いから。
具体的な手順は、下記です。
- 手順①:参考にするブログを1つ決める
- 手順②:そのブログを読み込み、記事設計を真似る
- 手順③:アクセス数が1万を越えたら、自己流を混ぜ始める
ザックリとこんな感じ。
どの分野においても、上級者を真似ると「成長」できます。
なお、真似る極意は「マナブログを徹底的に真似てみた結果→3万PV達成した【コツを解説】」でまとめています。参考までに目を通していただけたら、イメージが掴めると思います。
その②:SNSを運用する
つぎに、SNSを運用しましょう。
なぜなら、SEOだけで集客するのは厳しいから。
SNS運用に関しても、歴は同じく「3ヶ月」です。
SNS運用は、アクセス数の増加に役立ちます。
ブログと相性の良いSNS
ブログと相性の良い、SNSが3つあります。
具体的には、下記です。
- ① Twitter
- ② インスタ
- ③ YouTube
上記の通りです。
3つ全てを運用する必要はないので、無理なく継続できるモノを選びましょう。僕の場合は、ツイッターがメインです。
SNSの運用で大切なのは「目的意識」
SNSを運用するなら、目的意識必ずを持ちましょう。
なぜなら、目的意識がないと運用する意味が変わってしまうから。例えば、僕のSNS運用における目的意識は、「ブログへのアクセス数を増やすこと」です。なので、ブログに興味を持ってもらえるツイートをします。ここを決めておかないと、徐々に目的がそれてしまって自己満足で終わってしまいます。これは大切なので、覚えておきましょう。
質問:あなたの目的意識はなんですか?
SNS運用をする「目的」を考えましょう。
そして、目的に準ずる行動をとりましょう。
例えば、下記です。
例:SNS運用の目的
ブログのアクセス数を増やすこと
例:目的に順する行動
- ① ブログに興味を持ってもらえるツイートをする
- ② ブログのリンクをプロフィールに載せる
- ③ 記事内容から抜粋してツイートを作る
例えば、上記の通り。
明確な目的は、明確な行動に繋がります。成果を出す人はみな、目的意識を持っています。SNS運用をする目的を考えましょう。
その③:ロングテールKYで上位表示を狙う
つぎに、ロングテールKYで上位表示を狙いましょう。
具体的な理由は、下記の通り。
- 理由①:ロングテールKYは、競合が弱い
- 理由②:ロングテールKYは、競合が少ない
- 理由③:ロングテールKYは、種類が豊富
上記が、主な理由です。
ロングテールKYから、記事を執筆していきましょう。
ロングテールキーワードとは?
(参照:xserver)
ロングテールキーワードとは、複数からなるKYのことです。ここを理解せずにアクセスUPを狙っていくのは不可能です。基本的に、ロングテールキーワードで上位表示を狙っていくイメージがつかめれば、1万PVはすぐに達成できると思いますよ。
よくある質問:どうやってキーワード選定をするんですか?
結論は、ツールを使って選定をします。
なお、具体的な方法は「【マナブログから学ぶ】読まれるブログ記事の書き方【テンプレ配布あり】」でまとめています。参考までに目を通していただけたら、イメージを掴めると思います。
ブログのアクセスデータを公開する
ブログ3ヶ月目における記事数
結論として、記事数は100記事ほどです。
基本的に毎日更新をしてます。ただ、固定ページや削除した記事を含めると「120記事」は書いてます。記事の前半に「記事の質がが最も重要だ!」といいましたが、そこに「量」が加わるのが理想です。
ブログを継続するコツ
結論として、午前中に執筆時間を持ってきましょう。
具体的な理由は、下記です。
- ①:意志力が強い
- ②:習慣化しやすい
- ③:執筆しないと1日が始まらなくなる
- ④:1日の中で最も集中力が高まりやすい
上記の通りです。
朝に時間がなければ、早起きをするのもありです。僕が高校生の時は「5時起床」でした。大学生となった現在は、7時起床です。朝を有効活用しつつ、執筆するのがオススメ。
ブログ3ヶ月目におけるアクセス数
結論として、30000PVほどです。
3か月目にしては、良い方だと思います。
これからも10万PVを目標に、毎日頑張っていきます。
ブログ初心者は収益性を捨てるべき
アクセス数を増やしたいなら、収益性は捨てましょう。
なぜなら、商品を交えた文章の執筆が難しいから。
商品を押し売りすると、読者は離れていきます。
なので、ブログ初心者は収益を無視すべきです。
ちなみに、収益を捨てても「収益」は入ってきます。
本格的に収益性を求めるのは「1万PV」以降にしましょう。
ブログで月5万円稼ぐ手順を知りたいへ!
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術【5万円稼げる保証付き】
副業ブログで月5万円稼ぐために行った施策と全技術を知りたくないですか?本記事では「副業ブログで月5万円を稼ぐ手順、行ってきた施策」をまとめています。副業ブログで月5万円ほど稼ぎたい人は必見です。