【超簡単】コインチェックでイーサリアムを買う方法【送金する方法も開設】

悩む人「コインチェックを使ってイーサリアムを買ってみたい…。コインチェックを使ってNFTアートを買ってみたい。失敗したくないから丁寧に教えて下さい!」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- コインチェックを使ってイーサリアムを買う方法
- コインチェックで買ったイーサリアムを送金する方法
この記事を書いているぼくは、NFTアーティストとして活動しています。
実際にNFTアートを売買してるので、信頼担保に繋がると思います。
NFTアートを作りたい人へ
1,000円ほど入金しておきましょう。その理由は、販売時に手数料を払う可能性があるからです。手数料の値は変動するので安い時に支払えたほうが良く、その練習として1,000円ほど入金する経験を積んでおきましょう。これは必須事項です。でないと、高額な手数料を支払うことになりますよ。
コインチェックを使ってイーサリアムを買う方法
次のとおりです。
- 手順①:コインチェックで口座開設をする
- 手順②:日本円を入金する
- 手順③:イーサリアム(ETH)を購入する
手順①:コインチェックで口座開設をする
まずはコインチェックで口座開設をしましょう。
10分あれば無料開設できるので、サクッと開設してみましょう。
» コインチェックで口座開設する方法【完全無料】
【完全無料】コインチェックで口座開設する5つの手順【初心者向け】
コインチェックで口座開設する方法を知りたくないですか?本記事では、16枚の画像を使ってわかりやすく解説しました。完全初心者OKです。NFTや仮想通貨に取り組んでいきたい方は必見です!
手順②:日本円を入金する
つぎに日本円を入金していきます。
アプリ版のコインチェックを例にして解説します。理由は、持ち運びやすいのと、簡単だからです。なのでまずは、コインチェックアプリをダウンロードしましょう。
» コインチェックアプリを無料ダウンロードする
(1):入出金をクリック
上記のように『ウォレット⇨日本円⇨入金』をクリック
(2):入金の種類を決める
入金の種類を選択しましょう。
コインチェックでは、下記から選択できます。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
なお、「コンビニ入金」「クイック入金」だとコインチェックのルール上、送金するまでに1週間の期間が空きます。つまり、1週間待たないと送金ができないんですね。なので、個人的には銀行振込をオススメしています。
このあたりは「ビットコインの入金詳細」が参考になると思います。
手順③:イーサリアム(ETH)を購入する
イーサリアムの購入方法をまとめていきます。
NFTを売買する場合、とりあえず1万円ほど入れておけば間違いないです。
(1):販売所をクリック
上記のように『販売所⇨イーサリアム⇨購入』をクリック。
(2):購入金額を選択
さいごに『日本円でイーサリアムを購入⇨購入』と進んでいきます。
お疲れさまでした!
これにてイーサリアム購入は完了です!
なお、「イーサリアムと日本円」の価格は「ETH/JPY PRICE」というサイトで確認できます。参考までにどうぞ。
コインチェックで買ったイーサリアムを送金する方法
次のとおり。
- 手順①:コインチェックでイーサリアムを購入する ←いまここ!
- 手順②:MetaMaskでウォレットを作成する
- 手順③:MetaMaskにコインを送金する
手順①:コインチェックでイーサリアムを購入する
こちらは前述のとおりです。
省略させて頂きます。
手順②:MetaMaskでウォレットを作成する
つぎにメタマスクでウォレットを作成します。
取引所で購入したコインを使うお財布のようなイメージ。
なお、具体的な方法は「メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説する!【完全初心者向け】」でまとめています。画像を使って解説しているので、初心者でも簡単に作成できますよ。
メタマスクの使い方・送金方法を徹底解説する!【完全初心者向け】
メタマスクの使い方・送金方法を知りたくないですか?本記事では「メタマスクの使い方・登録方法・送金方法」を14枚の画像を使って解説しました。NFTアートを買ってみたい方は必見です。
手順③:MetaMaskにコインを送金する
ミス防止のために、送金はWeb上で行っていきます。
まずは「コインチェック」にログイン。
上記のように『コインを送る⇨Ethreumを送る』をクリック。
上記のように『メタマスクを開く⇨アドレスをコピー』をクリック。
送金先リストについては下記のとおり。
- 新規ラベル:メタマスク
- 新規宛先:メタマスクアドレスをペーストする
上記の通りです。
なお、アドレスに関しては1文字でも違うと送金できないので注意しましょう。
さいごに金額を決めて送金します。
なお、コインチェックでは手数料として0.005ETHかかります。日本円にすると1,700円です。かなり高い金額なのでまとめて送金しましょう。
これで送金は完了です!
なお、メタマスクに反映されるまでには時間がかかる場合があります。気長に待ちましょう。
送金がおわりしだい、早速NFTを売買していきましょう。
具体的には下記からどうぞ。
【初心者向け】NFTアートを作る5つの手順【買い方も合わせて解説】
NFTアートを作る手順を知りたくないですか?本記事では「NFTアートを作る手順、NFTアートを販売するコツ、よくある質問への回答」といった感じ。現役のNFTアーティストが解説しているので、必見です!