【簡単】クラウドワークスで案件を取れない人がやるべきこと【保証あり】

悩む人「クラウドソーシングで案件が取れない…。いくら提案しても拒否文が送られてくる…。案件受注する方法を教えて下さい!」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- クラウドワークスで案件を取れない人がやるべきこと
- クラウドワークスに絞ってはいけない理由
この記事を書いている僕は、未経験からWEBライターを始め、初月から文字単価4円の案件を受注しました。
クラウドワークスで案件を取れない人がやるべきこと
- その①:本人確認を行う
- その②:プロフィールを整える
- その③:提案数を増やす
その①:本人確認を行う
まず、本人確認を行いましょう。
具体的なメリットは、下記の通り。
- 案件を受注しやすくなる
- 印象がよくなる
- 継続的な仕事をもらいやすくなる
- 単価を上げやすくなる
- 信頼性の担保に繋がる
本人確認をすると、信頼性に繋がります。
なお、未成年でも本人確認はできます。
本人確認で損をすることはないので、おすすめです。
» クラウドワークスで本人確認する方法【公式サイト】
その②:プロフィールを整える
プロフィールを整えましょう。
WEBライターは「信頼ゲーム」です。
プロフィールを見直してみましょう。
プロフィールの整え方
プロフィールは、上位プレイヤーを参考にすると良いです。
なぜなら、最適化されている場合が多いから。
サイトによっては、上位プレイヤーを一覧ページがあるので、自分と似た属性の人を探し、参考にしてみて下さい。
実名フルネームが好ましい
実名フルネームが理想です。
具体的には、下記の通り。
- 信頼性が高くなる
- 現実でも評価される
- 単価交渉の際に有利
名前を出すのに「抵抗」がある方もいると思います。
そういった方は、無理して公開する必要は0です。
その③:提案数を増やす
受注できるまで提案しましょう。
受注できない人は、「提案数」が少ない場合があります。
20件応募し1件受注できれば、いい方です。
下記のツイートを、どうぞ。
WEBライターを始めたての頃は、いくら案件に提案をしても、断られることが多いと思います。ソースは僕。現在進行形で、20件ほど提案し、1件受注できればいい方です。案件を受注できないのは、あなたの能力不足ではありません。自分に絶望せず、とにかく数を打って欲しい。過去の自分に伝えたい。
— とりごえいっぺい (@ippei_torigoe) June 21, 2021
20件提案し、撃沈する時もザラにあります。
大切なのは「諦めない」ことです。
提案文をテンプレ化しておきましょう。
提案文をテンプレ化しておくことで、数を送りやすくなります。また、テンプレ自体が優秀な場合、案件獲得のハードルも下がります。なお、ぼくが実際につかっている提案文のテンプレは「副業としてWebライターを始める3つの手順【3万円を稼ぐ保証付き】」で無料配布しているので、興味ある人はどうぞ。
案件が取れないなら、クラウドワークス以外にも手を出そう
案件が取れない人は、クラウドワークスにしぼりがちです。
仕事をとる方法は山ほどあるので、違う選択肢も試しておいた方がいいかもです。
サイトを絞るのはNG
サイトを絞るのはNGです。
なぜなら、選択外のサイトで受注できるかもしれないから。
例えばスカウト制度のサイトもあります。結論、ココナラなのですが、登録しておけばスカウトされる可能性もあるはずなので、登録しておきましょう。
下記に初心者にオススメサイトを張っておきます。
個人的には「Bizseek」がおすすめです。
無料のテストがあるのですが、そこに合格すれば「高単価な案件が取り放題」な状況になります。テストに合格できればラッキー程度だと思って登録してみるのもありです。不合格だったらまた挑戦すればいいだけなので。
» 無料で「Bizseek」に登録してみる
直接契約へのシフトもあり
直接契約へのシフトもありです。
なぜなら、営業しなくて良いから。
直接契約を獲得すれば、継続的に案件を頂けるケースが多いです。なので、今後案件に提案しなくてもよくなるはずなので、営業が苦手な人は「直接契約」を狙っていきましょう。
直接契約を取る方法
- ツイッターで営業する
- 学生ならインターンに申し込む
- 企業メディアに営業する
こんな感じです。
「自分で営業していくのはハードル高いな…」と思う方もいるかと思いますが、死ぬわけではありません。全て知識に変わっていくので、後々ブログのネタになります。こういった視点が持てると楽になりますよ。
小さな勇気が大切
今回の記事は以上となります。
この記事を読んでも、その内の97人はページを閉じて終わるだけです。まずは動いてみないと何も始まらないので、是非アクションをどうぞ。
次に繋がる行動まとめ
副業としてWebライターを始める3つの手順【3万円を稼ぐ保証付き】
副業としてWebライターを始める方法を知りたくないですか?本記事では「Webライターの始め方、業務の流れ、提案の仕方」などをロードマップ形式でまとめました。Webライターとして副収入を得たい方は必見です!