【厳選】ひろゆきがおすすめした本12冊まとめ【完全初心者向け】

悩む人「ひろゆきがおすすめした本を知りたいな。ひろゆきのコメント込みで知りたいな。ひろゆきがおすすめした漫画は何があるのかな」
本日はこんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ひろゆきが大絶賛したおすすめ本12冊まとめ
- ひろゆきがおすすめした本を読んでみた感想
- ひろゆきのおすすめ本を無料で読む方法
この記事を書いている僕は、年間500冊以上本を読んでいます。読書が生きがいみたいな人生を送っているので、記事の信頼性担保に繋がるかなと思います。
※0円のオーディオブックという近道
最近は耳で本を学ぶ人も増えており、最初の1冊は無料で読めるのでAmazonオーディブルの方が早いかもです。Amazonオーディブルは1ヵ月間の無料体験があるので、これを使って本を耳から学ぶのもありですね。
» Amazonオーディブルの無料体験はこちら
ひろゆきがおすすめ本12冊まとめ
ひろゆきがおすすめした本をまとめていきますね。
ひろゆきがおすすめした本:教養本
一般的な教養がついたり、世界の見方が変わる本です。
- その①:サピエンス全史
- その②:コンテナ物語
- その③:銃・病原菌・鉄
- その④:生命、エネルギー、進化
その①:サピエンス全史
役に立つ本をきちんと薦めるいい本屋さん。
あ、『サピエンス全史』のことですよ。。。と。 https://t.co/E6qs1gx7uB— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) October 8, 2017
その②:コンテナ物語
15年ぶりぐらいにお勧め出来る本が増えました。
>20年は役に立つ本『コンテナ物語』と先進国の不況の理由https://t.co/awS9gqs1VV
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) January 3, 2017
その③:銃・病原菌・鉄
その④:生命、エネルギー、進化
・今後10年以上も影響を与える技術や文化に関する話。
・結論に至る経緯と理由に筋が通ってる。
・資料から組み立てられていて、個人の感想を書いてるわけではない。
引用:ひろゆき
ひろゆきがおすすめした本:マンガ
読んでいて思い白いのはもちろん、考えさせられる名作ばかりです。
- その①:彼方のアストラ
- その②:イノサン
- その③:さよならソルシエ
- その④:スピリットサークル
- その⑤:レイリ
- その⑥:セトウツ
- その⑦:懲役339年
- その⑧:銀河の死なない子供たちへ
その①:彼方のアストラ
ジャンプ+で連載されていたので、連載漫画らしいしょうもないギャグとかで軽い読み味にしてますけど、根底にはミステリー要素が入ってるのでなかなか面白いですよ。
引用:ひろゆき
その②:イノサン
『さよならソルシエ』を読んだよ。 4/5点https://t.co/KpATaqSHr3
けんすうが気を利かせて、パリの話を選んだっぽいので、パリのうんちくを加えてみました。
パリが舞台だと『イノサン』も面白いですよね。。と。 https://t.co/hSwLJWs259
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) May 31, 2019
その③:さよならソルシエ
史実をうまく使いながら、史実と異なる部分を出したりして、まぁ、話を面白くするにはこうするしかないよねぇ、、と思ってたら、最後のまとめ方のところでいい意味で裏切られました。
引用:ひろゆき
その④:スピリットサークル
読んだなう。謎解きモノな要素もありますよ。。と。
>『スピリットサークル』を読んだよ。 4/5点https://t.co/N0qNeshTjT
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 5, 2019
その⑤:レイリ
読んだなう。
そんなわけで、「岩明均に外れ無しの法則」どうりでした。https://t.co/qBz8Z4Q3tN
『レイリ』をを読んだよ。 5/5点— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 11, 2019
その⑥:セトウツミ
最後まで行くと、すげー面白いけど、高校生の日常会話が面白いと思えないと脱落率が高そう。
けんすうのおかげで全巻一気に読めたけど、一巻づつ買ってたら、続きは別にいいかな、、って思ってしまうやも。
『セトウツミ』を読んだよ。 4/5点https://t.co/xIuoPjv4Uc
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 14, 2019
その⑦:懲役339年
凄く面白い作品は付け足すところが無いんだけど、まぁまぁな作品の場合は、「もっとこうしたほうが面白いよね」みたいなのがあったりするから、モノを考えるきっかけとしてはよかったりするのかもしれない。。。
『懲役339年』を読んだよ。 3/5点https://t.co/CPuHE9XhVp
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 15, 2019
その⑧:銀河の死なない子供たちへ
『銀河の死なない子供たちへ』を読んだよ。 4/5点
限りなく5点に近い4点。
面白いんだけど、万人受けじゃないものを5点にしてよいのか?という自分の中の点数基準を考えなおす機会になるという状況。https://t.co/sS3S12KWh3— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) July 30, 2019
ひろゆきがおすすめした本を読んでみた感想
結論は、人生がいい方向へ変わっていきました。
ひろゆきの本を読んで現実が変わった
- 個人で稼げるようになった
- SNSのフォロワーが増えた
- 暇な時間が増えた
このあたりでしょうか。
人生の選択肢が増えました
成果に繋がり、人生の選択肢が増えました。
具体的には、下記のとおりです。
- ブログ収益が300万円を超えた
- ツイッターが1万人を超えた
- TikTokが35万人を超えた
実際に行動を初め、1年ほどで着実に成果に繋がりました。
なお、僕が成果を出した方法等はツイッターをメインで発信しています。
ひろゆきのおすすめ本は無料で読める
おすすめ本を無料で読む方法が2つあります。
朗報:30日間は0円で本が読める
オーディブル、kindleのどちらも30日間無料のキャンペーンがあります。
オーディブルなら無料で1冊プレゼントされ、kindleは対象内の本が読み放題です!どちらも無料期間が終わる時に解約をすれば、完全無料で本を読むことができます。
悲報:このキャンペーンは明日終わるかもしれない
無料体験の終了時は公表されていません。もしかしたら明日終わるかもしれないし、10年後もやってるかもしれません。なお、成果を出す人はこういったチャンスに飛びつく傾向があり、稼げない人は行動しません。無料で体験できて完全にお得情報なので、これを利用しない手はないですね。
- Amazonオーディブルを無料体験してみる:※無料で1冊本がもらえる
- Kindle unlimitedを無料体験してみる:※30日間0円で本が読み放題
本を読んで人生を豊かにしよう!
さいごにまとめておわりますね。
ひろゆきさんがおすすめした本が下記です。
上記の通りです。
ひろゆきさんのおすすめ本は、教養として覚えておくと便利な本が多いので、自己投資してみるのもアリですね。
ひろゆきのおすすめ本を無料で読む裏技
- Amazonオーディブルを無料体験してみる:※無料で1冊本がもらえる
- Kindle unlimitedを無料体験してみる:※30日間0円で本が読み放題