メタバースに投資する方法とは【おすすめ銘柄・選び方・やり方を解説】

悩む人「メタバースに投資をしてみたいな。メタバースのおすすめ銘柄はありますか?どうやってメタバースに投資すればいいの?やり方を教えて下さい!」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- まずは投資したいメタバース銘柄を決めましょう
- メタバースのおすすめ銘柄とは【米国・日本・アジア株】
- メタバースのおすすめ仮想通貨銘柄とは【5つある】
- メタバースに投資する方法とは【2つの方法を解説】
この記事を書いている僕は、メタバースを日常的にウォッチしています。
フォロワーが10,000人にいったり、投資もしているので信頼性に繋がるのかなと。
まずは投資したいメタバース銘柄を決めましょう
次のどちらに当てはまりますか?
- リスクは避けたいなぁ:株式投資
- 少しくらいならリスクを取れるよ:仮想通貨投資
世の中には無限の投資先がありますが、入り口としては「リスク」で選べばOKです。リスクを避けたい人は株式投資を始め、リスクが取れる人は仮想通貨を始める。
さらにいうと、株式の中でも「米国株なのか?「日本株なのか?」といった選択があり、仮想通貨でも「SANDなのか?」「AXSなのか?」といった選択肢もあります。
このあたりは好みですね。その理由は、株価の動きは誰にも予想できないから。伸びそうな銘柄こそ絞れますが、100%ではありません。最終的には好みで決めればOKです。
注意点:投資はすべて自己責任です
1つだけ注意点があって、投資はすべて自己責任ということ。仮想通貨はとくに変動が激しいので、余剰資金を使いましょう。全財産でフルベッドとかはNGです。
投資したいメタバースのおすすめ銘柄とは【米国・日本・アジア株】
米国・日本・アジア株の3つからご紹介しますね。
メタバースに関連するおすすめ株価【米国】
- その①:Meta
- その②:Nvidia
- その③:Unity Software
- その④:Roblox
- その⑤:Microsoft
メタバースの成長から利益を得ることができる企業です。ゲーム会社・半導体メーカー・ソフトウェア会社がメインですね。
メタバースに関連するおすすめ株価【日本】
- その①:ソニー
- その②:グリー
- その③:シャノン
日本のメタバース銘柄ですね。電機メーカーやインターネットサービスなど、メタバースとの関連性が見られますね。
メタバースに関連するおすすめ株価【アジア】
- その①:サムスン
- その②:シャオミ
- その③:ジャイアントステップ
韓国や中国のメタバース銘柄ですね。こちらも電機メーカーがメインです。
なお、詳しい解説は「メタバースで上昇期待の株価9選【米国・日本・アジア株を解説する】」でまとめています。合わせてどうぞ。
メタバースに関連する仮想通貨銘柄【投資】
次のとおりです。
- その①:Axie Infinity(AXS)
- その②:Decentraland(MANA)
- その③:Enjin Coin(ENJ)
- その④:The Sandbox(SAND)
- その⑤:StarLink(STARL)
こんな感じです。
なお、詳しい解説は「【比較あり】メタバース関連の仮想通貨銘柄とは【購入方法も解説する】」でまとめています。参考までにどうぞ。
メタバース関連の仮想通貨の選び方
- ① 時価総額
- ② 注目度の高さ
- ③ 自分が利用したいサービスかどうか
① 時価総額
上記銘柄は時価総額のTOP5です。時価総額が高いということは、取引量が多くて人気のある通貨ということ。取引量が低いと価格の急上昇も期待できますが、取引量が少ないため買い手が見つからないといったリスクがあることも抑えておきましょう。
② 注目度の高さ
注目があつまると価格が大きく上がりやすいです。例えばゲーム企業が大企業から融資を受けた時、価値が数倍になった事例もあります。注目度に関しては、CoinPostなどで関連ニュースをリサーチしておけばOKですね。
③ 自分が利用したいサービスかどうか
メタバースでは、プラットフォームごとに独自通貨を発行しています。例えば、Axie Infinityでは「AXS」という通貨を発行しており、アイテムを取引できます。自分が利用したいサービスかどうかで判断することも大切です。
メタバースに投資する方法とは【2つの視点から解説】
次のとおりです。
- 株式投資:楽天証券を使う
- 仮想通貨投資:Binanceを使う
株式投資の初め方
個人的に「楽天証券」がおすすめです。
楽天ポイントと連動したり、なにより簡単です。
なお、具体的な解説は「楽天証券で始める国内取引〜入門編〜」がわかりやすいと思います。この記事を読みつつ手を動かせば、初心者でも株式投資を初められるのかなと。
仮想通貨投資の始め方
個人的に「Binance」という取引所がおすすめです。
というのも、国内の取引所ではメタバース銘柄は扱っていないんですよ。
ただ、少し手順がややこしいので、簡単にまとめますね。
メタバース関連の仮想通貨を買う手順
- 手順①:コインチェックで口座開設する
- 手順②:コインチェックでビットコインを買う
- 手順③:Binanceで口座開設する
- 手順④:コインチェック→Binanceに送金する
- 手順⑤:Binanceでメタバース銘柄を購入する
Binanceの入金は暗号通貨のみなので、国内の取引所でビットコインなどの通貨を購入し、それを送金する必要があります。
少額からでも初めてみれば1年後に見える景色が変わると思います。迷っているなら行動しましょう。
【簡単】メタバースのやり方を徹底解説する【完全初心者向け】
メタバースのやり方を知りたくないですか?本記事では「メタバースのやり方・おすすめプラットフォーム5選・よくある質問に回答」といった感じです。かなり網羅的にまとめたので、初心者は必見です。