【有益】NFTで「月3万円」を稼ぐ方法+手順【パクってOKです】

悩む人「NFTで稼ぐ方法を知りたいな…。NFTで月3万円ほど稼げたら最高だなぁ。具体的な方法を教えて下さい!」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- NFTで「月3万円」を稼ぐ方法【3つある】
- NFTで稼ぐ手順とは【3つのステップ】
- NFTで安定的に稼ぐには「3ヶ月」かかる
この記事を書いている僕は、NFTを最前線で触っています。
NFTを作ったり、投資したり、書籍を書いているので、信頼担保に繋がるのかなと思います。
NFTで「月3万円」を稼ぐ方法【3つある】
結論は、次の3つです。
- 稼ぐ方法①:NFTアートに投資する
- 稼ぐ方法②:NFTアートを販売する
- 稼ぐ方法③:NFTゲームで稼ぐ
稼ぐ方法①:NFTアートに投資する
価値が高まりそうなNFTアートを買うことです。1番ベーシックな方法といえます。
- 価値が高まりそうなNFTを買う
- 価値が高まったらNFTを売る
これだけです。誰でもできるので、参入障壁は低め。NFTで稼いでいきたいなら、最低限経験しておきたいところです。
なので、安いものでもOKなので、NFTを買う経験をしておきましょう。9割の人が行動しないので、将来の選択肢が開けますよ。
なお、NFTの買い方は「完全初心者のためのNFT講座②【NFTを買ってみよう!】」でまとめています。参考までに読んで頂ければ、全体像が掴めると思います。
補足:価値の高まるNFTを見分ける方法
結論として、そんな方法は存在しません。どの作品が高騰するかなんて、予測不可能です。しかし、インフルエンサーの動きを追っておけば、少なくともヒントは得られると思います。参考までに下記をどうぞ。
稼ぐ方法②:NFTアートを販売する
自分でNFTを作り、販売することで収益を得る方法です。
こちらもベーシックな稼ぎ方といえます。
- 絵師
- 漫画家
- イラストレーター
こういった方は、NFTに参入すると稼ぎやすいです。
NFT市場はまだ温まっていないため、高品質な作品も少ないです。なので、良質なイラストが書ければ、1枚10万円以上で売れることも珍しくありません。
作品の売上をDiFi等(仮想通貨投資)で運用すれば、アーリーリタイヤも実現できるでしょう。正直なところ、上記の方がNFTに参入し、損をすることはないと思うので、ぜひ未来の選択肢を広げてみましょう。
なお、NFTの販売方法は「【簡単】NFTアートの販売方法を徹底解説する【完全初心者向け】」でまとめています。参考までに目を通して頂ければ、全体像が掴めると思います。
稼ぐ方法③:NFTゲームで稼ぐ
ゲームでマネタイズする方法です。
具体的には、次のとおり。
- ① ゲームをプレイする
- ② レアキャラ・アイテムを入手する
- ③ NFTマーケットに出品する
こういった手順で、マネタイズすることができます。
中にはゲームをプレイする中で仮想通貨を直接入手できるものもあります。ゲーム好きの方は、チャレンジしてみるのもありなのかなと。
ポイント:人気のNFTゲームを貼っておきます
NFTで稼ぐ手順とは【3つのステップ】
NFTで稼ぐステップを解説します。
- 手順①:まずは少額でもいいので稼ぐ
- 手順②:NFTで稼いでる人から学ぶ
- 手順③:自分のノウハウを発信する
手順①:まずは少額でもいいので稼ぐ
まずは少額でもいいので稼ぎましょう。
稼ぎ方は、前述した3つの中から選びましょう。
まずは、自分が興味あるものを決め、行動してみる。
そこで、1円でも稼げたなら、それだけで100人に1人の人材になれるでしょう。
※計算式:100人×0.1×0.1=1人
手順②:NFTで稼いでる人から学ぶ
稼げるようになったら、収益アップを狙いましょう。
その際は、NFTで稼いでいる人から学び、自分に取り入れていけばOKです。
- 稼いでいる人は、営業している…!
- 稼いでいる人は、SNSで発信している…!
- 稼いでいる人は、消耗していない…!
こんな感じ。実際に稼いでいる人を観察すると、たくさんの学びがあり、実行していけば、稼げる額も変わります。
ここまでくれば、月1~3万ほどは稼げるようになっているはず。
手順③:自分のノウハウを発信する
月3万くらい安定するようになってきたら、世の中に「発信」しましょう。
積極的に自己アピールすることで、次第に「世の中」から評価されます。すると、仕事の幅が増えたり、収益が増えたりするのです。
個人的には、ブログでの発信をおすすめしています。ブログからは収益も得られますし、なにより自身の信頼性が増します。
稼げる人には「信頼」があり、信頼はホームページから生まれます。ぜひ、ブログでの発信を始めましょう。
なお、ブログの始め方は「無料あり:WordPressブログを始める方法【完全初心者向け】」でまとめています。今なら無料で始められるので、興味ある方はどうぞ。
NFTで安定的に稼ぐには「3ヶ月」かかる
NFTは3ヶ月ほどのスパンで考えるといいかもです。
NFTクリエイターの活動目安
- 1ヶ月目:種まき(学習・行動・売買)
- 2ヶ月目:水やり(稼いでいる人から学ぶ・真似る)
- 3ヶ月目:収穫(売上が出始める・発信を始める)
こんな感じ。1ヶ月目の段階で収穫しようとする人が多いの要注意です。
自分のいる位置を把握することから始め、徐々にレベルアップしてきましょう。
生き急がないことがコツです
NFTクリエイターとして「3ヶ月で月20万円を稼ぐ」みたいな目標をたて、猛烈に作業する人がいますが、燃え尽きてしまうので、やめましょう。
継続なき努力に価値はありません。たとえ、1日12時間作業しても、続かなければ無意味なのです。
生き急がずに、1日1時間でいいので、コツコツ継続することが大切です。
継続的に学習するべし
NFTという分野は、進化のスピードが早いです。
毎日成長し続けているので、1ヶ月前の情報が使えない場合も、よくあります。
こういった分野を攻めるなら、継続的に学習することが必要不可欠です。毎日作業しても、情報が古ければ意味はないからです。
なので、毎日学習することが、前提条件となります。とはいえ、やることは毎日勉強して、作業するだけ。3ヶ月も続ければ、見える景色が違ってくると思います。気長に頑張りましょう。
まとめ:NFTは稼げますが、達成までに時間がかかる
さいごに記事のポイントをまとめます。
この記事の要点
- NFTの稼ぎ方は「投資・販売・ゲーム」の3つがある
- 行動する人は少ないので、まずは少額を稼ぐところから始めること
- 3ヶ月というスパンで学習・作業すること
こんな感じ。
継続なき努力に意味はないので、コツコツと作業していきましょう。
完全初心者向け『NFTアートの作り方』を5つのステップで解説する
NFTアートを作る手順を知りたくないですか?本記事では「NFTアートを作る手順、NFTアートを販売するコツ、よくある質問への回答」といった感じ。現役のNFTアーティストが解説しているので、必見です!