NFTを始める際の初期費用【出品・転売・ゲームの初期費用を解説】

悩む人「NFTの初期費用を知りたいな。初期費用を安く抑える方法があれば教えてほしい」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- NFTを始める際の初期費用
- NFTの初期費用を抑える方法
この記事を書いている僕は、NFT運営者です。
3ヶ月ほどで国内99位。200万円以上の取引高まで伸ばすことができました。
ウォーキングやランニングしてる人はSTEPEN 使うと稼げて一石二鳥🙄
NFTアイテムいる関係で初期費用かかるのがネック😭
まあレンタルしたり売買できるからリスクは低いはず…
あと英語できる人( ゚∀゚)・∵ブハッ!!#STEPEN— かりうどん🐽🎐🌟🎠@燕 (@newsudon) April 1, 2022
NFT…初期費用3万くらいかかるだとぅ…
— おいなり達也🦊きつね日和【Radiotalk毎日配信中📻】 (@oinaritatuya) April 6, 2022
NFTを始める際は初期費用がかかることが多いのですが、初心者の人にとっては難しですよね。そこで今回は「NFTを始める際の初期費用」を解説していきます。
NFTを始める際の初期費用
下の初期費用を解説します。
- NFTアートを出品する際の初期費用
- NFTゲームを始める際の初期費用
- NFT転売を始める際の初期費用
NFTアートを出品する際の初期費用
NFTアートを販売する際の初期費用は下記です。
- ① 国内取引所からメタマスクに送金(手数料2~3千円)
- ② 初回出品時のガス代(5,000~15,000)
NFTを出品する際の初期費用は、1万円前後あればNFTを出品できます。
① 国内取引所からメタマスクに送金(手数料2~3千円)
例えばですが、コインチェックを利用する場合は、暗号通貨を送金する際に手数料を支払う必要があります。初期費用を安く抑えるためにも、送金する際は単発で送るようにしましょう。
② 初回出品時のガス代(5,000~15,000)
OpeaSeaというNFTマーケットプレイスに出品する場合、ガス代を支払う必要があります。しかしOpeaSeaは始めの1回だけ支払えば、後は無料になります。他プラットフォームは毎回支払うのが相場なので、費用を抑えたいならOpeaSeaを使いましょう。
【保存版】NFTアートを販売する方法【失敗しない売り方を解説】
NFTアートを販売する方法を知りたくないですか?本記事では「NFTアートの販売方法・人気の作品を出品するコツ」についてまとめています。NFTアートを出品シてみたい方は、必見です!
NFTゲームを始める際の初期費用
NFTゲームを始める際の初期費用は、ゲームによって異なります。
- ① 無料で遊べるが、課金しないと稼げないゲーム (2万円)
- ② 初期投資をしないと遊べないゲーム (3~30万円)
NFTゲームでゆるく遊びたい人は、数万円の費用で抑えれますが、本気で稼いでいきたい人は、初期費用が数十万円になるのが一般的です。
① 無料で遊べるが、課金しないと稼げないゲーム
例えばですが、ThetanAreaというゲームは無料で遊ぶことができます。しかしお金を稼ぐとなると、初期投資が必要になるわけです。金額としては、2万円あれば買えます。NFTゲームの中では、安い部類に含まれるのかなと。
初期費用ゼロ!無料で始められるNFTゲーム5選【無課金でも稼げる】
無料で始められるNFTゲームを知りたくないですか?本記事では「無料で始められるNFTゲーム5選・無課金でも稼げるのか?」といった感じです。NFTゲームを無料で始め、稼いでみたい方は必見です!
② 初期投資をしないと遊べないゲーム
AxieInfinityやSTEPNというゲームが主です。初期投資としてキャラやアイテムを買わないと遊べないといった具合。初期費用は3~30万円くらいが相場です。流石に高すぎですよね。とはいえ、しっかり費用を回収し、さらに利益まで出す人もいるようです。NFTゲーム、夢あります。
【保存版】おすすめなNFTゲーム15選【失敗しない稼ぎ方】
おすすめのNFTゲームランキングを知りたくないですか?本記事では「NFTゲームランキング8選・NFTゲームは本当に稼げるのか?・よくある質問に回答」といった感じ。NFTゲームで稼ぎたい方は、必見です。
NFT転売を始める際の初期費用
NFT転売を始める際の初期費用は下記です。
- ① NFTアートの価格(5~10万円)
- ② NFTを購入する際のガス代(5,000円前後)
NFT転売を始める初期費用は、10万円前後です。
作品の価格に9割以上依存しているので、かなりアバウトな価格となっています。
① NFTアートの価格(5~10万円)
NFTアートは10万円以上するものが多いですが、転売の場合は価格が高騰する前に購入するため、そこまでの初期費用はかかりません。10万円の予算で複数購入するのがおすすめですね。
② NFTを購入する際のガス代(5,000円前後)
NFTを購入する際に、ガス代がかかります。その時の相場にもよりますが、だいたい5,000円前後です。ちなみに、Polygon(暗号通貨)で作品を購入する場合は、手数料がほぼ0円。イーサリアムで買うとガス代がかかります。
NFT転売のやり方・稼ぎ方を解説する【計200万稼いだ経験談】
NFT転売のやり方を知りたくないですか?本記事は「NFT転売のやり方・稼ぎ方、転売を成功させるコツ、注意点」を計200万円稼いだ僕が本気で解説します。網羅的にまとめたので、NFT転売を考えている方は必見です。
NFTの初期費用を抑える方法
NFTの初期費用を抑える方法をまとめます。
- ガス代が安い時を狙う
- イーサリアムが安い時を狙う
ガス代が安い時を狙う
初期費用として度々登場するイーサリアムのガス代ですが、価格が変動しています。
イーサリアムのガス代が低い時に、初期費用を支払うことで、全体としても安く済ませられると思います。
OpenSeaからFoundationにNFTを転送しようとして,ガス代が8000ドルかかると表示されたとき,NFTとは… と考えてしまった.
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) December 13, 2021
ガス代が高い時に転送すると、上のようになります。8000ドルなので、約9万円くらいですね。ガス代によって初期費用が10倍くらい違ってくるので、ガス代を支払う時は必ず確認するようにしましょう。
具体的には下が参考になるので、是非です。
» イーサリアムのガス代とは?計算方法から節約方法までわかりやすく解説!
イーサリアムが安い時を狙う
もうひとつのやり方は「イーサリアム」が安い時を狙うこと。
ガス代と同じく、イーサリアムにも価格があり、常に変動しています。
例えばですが、執筆日時点ではイーサリアムの価格は下落しています。下落している時、NFTアートやゲームキャラ等を安く購入することができます。
初期費用を抑えたい方は、イーサリアムが下落しているときを狙ってみてください。
Q&A:NFTの維持費はかかる?
いいえ、かかりません。
例えばですが、NFTアートを購入すれば無料で保有し続けることができます。もちろん二次流通に売り出すこともできるので、自由度は高め。維持費は0円です。
今回は以上となります。
本記事内でご紹介した記事を貼っておきます。