クリエイターの僕が溺愛する日本人のNFTアート【ランキング紹介】

悩む人「日本人が作るNFTアートを知りたいな。日本の中でも特に人気のNFTアートはなんだろう?クリエイター目線でおすすめのNFTアートはなんですか?」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- 僕が溺愛する日本人のNFTアート5選
- 日本人以外のおすすめNFTアートとは
- NFTアートを購入する方法とは
この記事を書いているぼくは、NFTを最前線で触っています。
NFTを作ったり、投資したり、書籍を書いているので、信頼担保に繋がると思います。
国内のNFTランキングを知りたい方へ
こちらのサイトが参考になると思います。取引量からランキングが1週間ごとに更新されているので、参考になるのかと。なお、今回ご紹介する作品は、個人的に溺愛している作品となるので、ご了承ください。
僕が溺愛する日本人のNFTアート5選
結論は、次のとおり。
- その①:Zombie Zoo Keeper
- その②:ぽき/Poki
- その③:おにぎりまん
- その④:砂糖薬
- その⑤:Ame-chan
その①:Zombie Zoo Keeper

(作品ページ・Twitter)
Zombie Zoo Keeperさんを知っていますか?
夏休みの自由研究で書いた作品に、380万円の価値がついた小学生です。
ゾンビの動物園といった作品がメインですね。
独特の世界観とかわいいさが特徴の作品です。
個人的に好きな作品は下記です
my lifework…🦒 #Zombiezoo pic.twitter.com/ElAkipQz8l
— Zombie Zoo.eth🧟 (@ZombieZooArt) October 24, 2021
Today’s random time dropship was my dear zombie axolotl….💓
I didn’t announce but was gone in a sec 😭 #zombiezooウーパールーパー🎈🎈🎈🎈 pic.twitter.com/LpHGrde0oz
— Zombie Zoo.eth🧟 (@ZombieZooArt) September 30, 2021
鹿とウーパールーパーの作品です。
大人では書けないテイストですよね…。
独自性やオリジナリティがあり、言うまでもなく、かわいい。
最近は、動物だけでなく「植物」などの作品も作られているようです。
edamame resold in 0.99eth too🔥🔥🔥🔥 pic.twitter.com/qOMDswqoST
— Zombie Zoo.eth🧟 (@ZombieZooArt) October 2, 2021
枝豆の作品です。
彼独自の世界観があり、引き込まれますよね。
日本の作品の中でも、その世界観は唯一無二です。世界的に評価されているのが、何よりの証拠ですよね。ゆえに、1作品目に選ばせて頂きました!今後の活動に期待です。
その②:ぽき/Poki

(作品ページ・Twitter・Instagram)
2作品目は、ぽきさんの作品です。
かわいい女の子の作品がメインですね。
ふんわりとした可愛さが印象の作品です。
Twitterでアイコンにしている方を見かけますが、一発で「ぽきさんの作品だ!」とわかります。
個人的に好きな作品は下記です
ジャージの女の子 pic.twitter.com/sPw70BbeDT
— ぽき/Poki (@Poki_Sasaki) October 15, 2021
— ぽき/Poki (@Poki_Sasaki) August 10, 2021
シンプルに好きです。
ぼくが男性だからかもですが、たぶん女性でも好きな方は多いはず。
男女ともに、この「ふんわりとした華やかなテイスト」に心を捕まれますよね。作品が人気でなかなか購入できないのが現状ですが、ぽきさんのツイートを常にチェックしておくと購入しやすいかもです!今後の活躍を応援しています!
その③:おにぎりまん

(作品ページ・Twitter)
3作品目は、おにぎりまんさんの作品です。
可愛い女の子の作品がメインですね。
独特の世界観を持つ、作品です。
1発で、ガッチリと心を捕まれました。
個人的に好きな作品は下記です
記念イラストできた‼️
この後NFTにします‼️ pic.twitter.com/kJI89tDRlt— おにぎりまん⛩🍙⛩ (@onigiriman1998) October 3, 2021
あーーーー生存本能・種の保存 pic.twitter.com/iaDucvCvPa
— おにぎりまん⛩🍙⛩ (@onigiriman1998) October 21, 2021
一目惚れです。
上記の作品だけで、「心を捕まれる人も多いのでは?」と思います。
OpeaSeaの取引高も170ETH(約8600万)を超えており、間違いなく、日本トップクラスのNFTアートです。
#今月描いた絵を晒そう
今月は42枚の着地になりそうです‼️
平日の残業が響いてきてペース落ちてますが、やっとご依頼もひと段落しそうなので来月はオリジナルイラスト沢山描きます‼️引き続きよろしくお願いします‼️(ヘッダーとリメイク入れたらもう少し描いてるかも?) pic.twitter.com/XAhAaaRNX8— おにぎりまん⛩🍙⛩ (@onigiriman1998) October 31, 2021
こうして作品を一覧すると、その破壊力に驚きです。
作品の世界観が確立しており、シンプルに好きです。大事なので、繰り返します。好きです。「おにぎりまんの作品が好き!」という人とは、気が合いそうです笑。
彼の活動内容は下記でまとめられているので、興味ある方は御覧ください。
今後の活動にも期待大です!
🍙まんの活動内容やらなんやらが過去3年くらいのスパンで簡潔にまとめられてます‼️なんかこんなことに時間使わせてしまってすみません笑笑
これ読めば🍙まんのパーソナリティや活動内容履歴など素性がわかります笑 https://t.co/IsTMuba06c
— おにぎりまん⛩🍙⛩ (@onigiriman1998) November 3, 2021
その④:砂糖薬

(作品ページ・Twitter)
4作品目は、砂糖薬さんの作品です。
人間の心を写したような作品がメインですね。
独自の世界観があり、その世界の中で生きているかのような印象を受けました。色々と考えさせられる作品なのかなと。
個人的に好きな作品は下記です
透明になりたい pic.twitter.com/zNajQ0YK2A
— 砂糖薬 (@satou_kusuri) November 5, 2021
EAT ME 🤍 pic.twitter.com/oWh6129PJG
— 砂糖薬 (@satou_kusuri) October 9, 2021
一発で引き込まれますよね。
砂糖薬さんのプロフィールには「心の闇を具現化したような女の子を描きます。」とありますが、まさに心の闇を感じます。
にゃあ pic.twitter.com/16oS2e43CI
— 砂糖薬 (@satou_kusuri) October 29, 2021
こちらが「にゃあ」と鳴きたいくらい、美しい。
繰り返しですが、心の闇を感じますよね。
…これぞ芸術…。
こういった作品を作れる方を、本当に尊敬します。ゆえに、4作品目に選ばせて頂きました!今後の活動も応援しています!
その⑤:Ame-chan

(作品ページ・Twitter)
5作品目は、Ame-chanさんの作品です。
かわいい女の子の作品がメインですね。
どの作品もかわいくて、ツイッターのアイコンに設定されていると、1発で「Ame-chanさんの作品だ!」とわかります。
個人的に好きな作品は下記です
Ame-chanさん @KawaiiGirlNFT のこのNFTにアイコンを変更しました😊
かわいい〜💘#NFTJapan #NFTは沼 pic.twitter.com/2Jq55vwyeK
— 配当くん (@haitoukun) October 27, 2021
.@KawaiiGirlNFT から描いていただきました🥳
超Kawaii!ありがとうございます! pic.twitter.com/fzl1PcKDVx— Tommy💻│KawaiiGirlNFT(運営) (@KawaiiGirl_sup) October 19, 2021
KawaiiGirlという作品名さながら、とても可愛いですよね。
シンプルなのに繊細なテイストには、誰もが惹かれると思います。
#KawaiiGirlNFT#KawaiiGirlは可愛い pic.twitter.com/ioaBSuct0D
— Shuice.eth (@Shuice_ETH) November 4, 2021
おっふ。
まとまった時の破壊力が凄まじいですね。
作品の可愛さもさることながら、個人的に驚いたのは、コミュニティがあること。作品購入者限定のDiscordがあるようで、なかなか団結しているように見えます。
以前、コミュニティの方とお話させて頂いたのですが「優しいコミュニティだな」といった感想でした!「NFTで繋がりが欲しい…」という方は、Ame-chanさんの作品を購入してみるのもありですね。
日本人以外のおすすめNFTアート
先程まで、日本人のNFTアートをご紹介しました。
つぎに、海外のNFTアートを解説していきます。
結論は、次のとおり。
- その①:CryptoPunks
- その②:Bored Ape Yacht Club
その①:CryptoPunks

(作品ページ・Twitter)
1作品目は、CryptoPunksです。
最古の歴史を誇るドット絵です。
平均取引高は、約5,000万円ほど。
NFTの中でも高級品に分類される作品です。
日本人の購入者は下記です
買っちゃった!!!!!!!!!!
ぎゃーーーーー
ウォレットにいるーーーーーーー!!!!#NFT #cryptopunks pic.twitter.com/5kSI6uOn8J— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) September 22, 2021
こちらを購入しました😌
NFTの「CryptoPunk」で、お値段は「115 ETH」なので、日本円で「3,900万円」です。とても満足です#cryptopunks #ethereum pic.twitter.com/BUJoQ3ddzx— manabu.nft (@manabubannai) September 24, 2021
上記ツイートを見てもわかるとおり、破格のお値段です。
海外の著名人なども、着々と購入し始めてきているため、今後も価値は高まっていくでしょう。
予算がある方しか購入はできないと思いますが、注目されることは間違いないのかなと。というわけで、Crypto punksを1作品目に選びました!
その②:Bored Ape Yacht Club

(作品ページ・Twitter)
2作品目は、Bored Ape Yacht Clubです。
世界的に人気の猿のイラスト。頭文字をとって「BAYC」と呼ぶことが多いですね。
日本人の購入者は下記です
今日からおさるさんにします🐵
タートルネックがスティーブジョブスさんみたいで気に入っています(^^)
可愛い✨#新しいプロフィール画像#BAYC pic.twitter.com/48fXM8j054— 関口 メンディー (@mandy_s_mandy) October 26, 2021
新しくNFTを買いました😌
こちら「Bored Ape Yacht Club」のNFTで、お値段は「38 ETH」でした。日本円だと「1,700万円」ほど。楽しい買いものでした#BoredApe #BAYC pic.twitter.com/BXMDFKBk2c— manabu.nft (@manabubannai) October 23, 2021
猿のイラストですね。
こちらの作品はコミュニティ文化が強く根付いており、購入者限定のDiscordがあるようです。
ちなみに、、僕が「BAYC」のNFTを買った理由は、コミュニティの為です。
本日に1,700万円くらいで画像を買い、多くの人は「え? 頭おかしいの」と思いますよね。でも僕からすると、NFTはコミュニティへの参加チケットなので、今後の人生を楽しむ為に買ってます。あとは英語力を鍛えまくれば、楽しそう pic.twitter.com/x2OLvcagXk— manabu.nft (@manabubannai) October 23, 2021
購入者のマナブさんも「コミュニティのために買った」と述べています。
コミュニティのために、BAYCを買う方は多いようです。オンラインサロンなどに比べ、限定的な人しか購入できないので、コミュニティの質は上がりますよね。世界的な繋がりを作るために、BAYCを買ってみるのもありですね。
日本人のNFTアートを購入する方法
さいごにNFTの購入方法をまとめておわりますね。
結論は、次のとおり。
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設する
- 手順②:MetaMaskでウォレットを作成する
- 手順③:Openseaでアカウントを作成する
- 手順④:MetaMaskにコインを送金する
- 手順⑤:欲しいNFTを選ぶ!
なお、具体的な方法は「完全初心者のためのNFT講座②【NFTを買ってみよう!】」でまとめています。参考までに目を通して頂ければ、全体像が掴めると思います。
完全初心者のためのNFT講座②【NFTを買ってみよう!】
完全初心者のためのNFT講座の第2回目です。内容は「NFTアートの買い方」をまとめています。完全初心者でもNFTを購入できるところまで持っていきます。買うまでの道のりで悩む人でもOKです。