【比較】クリプト忍者のスゴいところを徹底解説する!【NFTアート】

悩む人「クリプト忍者ってなに?他のNFTアートと何が違うの?具体的に教えて下さい!」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- 人気のNFTアート「クリプト忍者」とは?
- クリプト忍者のここがスゴい!3つのポイントを解説
この記事を書いている僕は、NFTクリエイターです。
日常的にNFTを売買したり、投資をしたりしています。
クリプト忍者とは? ←NFTアートです
クリプト忍者とは、NFTアートです。
» クリプト忍者をチェックしてみる
クリプト忍者の詳細情報
上記の通りです。
わずか22日間で取引ボリューム100ETHを突破しているアート作品です。
基本的に10ETH(約40万円)ほど支払わないと購入できないほどの人気を誇っており、過去には関口メンディー氏も購入しています。
クリプト忍者は国内で第7位にランクイン!

ランキング情報はこちらのデータを参照してます。
クリプト忍者は国内ランキングで7位にランクインしています!※2021年10月現在
TVでも取り上げられた「zombiezoo」や、「せきぐちあいみ氏」を抜いてのランクインなので、凄まじいですよね。これからの活躍に目が離せません!
クリプト忍者のここがスゴい!3つのポイントを解説【NFTアート】
クリエイター目線で、クリプト忍者のスゴいところを解説していきますね。
結論は、下記です。
- ① 海外コレクターにリーチしている
- ② 二次創作が盛り上がっている
- ③ 注目を集めやすい
① 海外コレクターにリーチしている
クリプト忍者は海外コレクターの手にも渡っています。
例えば、No,13・17は海外コレクターが購入しています。
もちろんOpeaSeaは海外層に繋がりやすいという特徴を持っています。
しかし、それを抜きにしても海外コレクターと高額取引しているのは、普通にスゴいですよね。
日本では海外層にリーチできている作品がまだ少ないため、貴重です。
② 二次創作が盛り上がっている
2つ目は「二次創作」が盛り上がっていることです。
例えば、ふみさんの二次創作品は約15万円で取引されています。
わぁああああ🥺✨❤️ありがとうございます!! https://t.co/0KvNHxKdFc
— ふみFuuuuumix🌵 (@Fuuuuumix_0808) October 11, 2021
他作品も二次創作はありますが、ここまで高額取引されることはありません。
この裏にはプロヂューサー「イケハヤ氏」のマーケティングのうまさが垣間見えますね。今後に期待です。
③ 注目を集めやすい
クリプト忍者の購入者には注目が集まりやすいと考えています。
理由は、作品の希少性ですよね。
クリプト忍者は高額&作品数が少ないので、入手難度は高めです。ゆえに、所持者に対して「尊敬」のようなモノが、集団として芽生えるのだと思います。
よって、クリプト忍者をアイコンにしている人は注目を集めやすいく、フォロワーも増やしやすい。
フォロワー2000人突破。ありがとうございます😌
実は3週間前は、100人足らずでした。【やったこと】
👉 @IHayato @manabubannai @shupeiman を参考に秒で動く
👉 #NFT 全振り
👉 人のタメになる情報発信にシフト裏技はありません。
地道にコツコツですね😌これからも楽しく継続です。 pic.twitter.com/LfDNMHWO30
— かねりん⟠NFT-news-japan.jp | kanerin.eth 🇯🇵 (@kanerinx) October 9, 2021
実際に、クリプト忍者#080の購入者(かねりんさん)は3週間でツイッターフォロワーを100人から2000人まで増やしています。もちろん、彼の努力があったことが大前提ですが、クリプト忍者の影響も大きいはず。
ここまで注目を集めやすい作品も稀ですよね。
NFTアートを作る方法【目指せクリプト忍者!】
次のとおり。
- 手順①:暗号資産取引所で口座開設する
- 手順②:MetaMaskでウォレットを作成する
- 手順③:Openseaでアカウントを作成する
- 手順④:MetaMaskにコインを送金する
- 手順⑤:最初のNFTを売買する
上記の通り。
なお、ここでまとめると長くなるので「【無料】NFTアートを作る5つの手順【不安解消/完全初心者向け】」でまとめました。参考までに読めば全体像がつかめると思います。
【無料】NFTアートを作る5つの手順【不安解消/完全初心者向け】
NFTアートを作る手順を知りたくないですか?本記事では「NFTアートを作る手順、NFTアートを販売するコツ、よくある質問への回答」といった感じ。現役のNFTアーティストが解説しているので、必見です!