NFTが70万円で売れた感想 – 売るための施策やコツを解説する

悩む人「NFTアートが売れた感想を聞きたいな。売るための施策やコツがあったら教えて下さい。NFTを始めようか迷っているのですが、今から始めても遅いですか?」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- NFTが70万円で売れた感想【嬉しいです】
- NFTを売るための施策&コツ
- NFTが売れた後にやるべきこと
この記事を書いている僕は、NFTプロジェクトの運営に関わっています。
現在は14枚の作品を出品しており、完売状態です。その中には約70万円ほどで売れた作品もあります。
0005 auction done!!
1.9699 ETH !Congrats 🎉@SandboxJapan
Welcome Otsuka Punks Club 🏆@SandboxJapan さん
おめでとうございます!
ようこそ、OtsukaPunksClub へ!https://t.co/BTIfV6zmDe— OtsukaPunks.eth🇯🇵 (@otsukapunks) January 23, 2022
上記の作品は1.9ETH(約70万円)で売れました。
そこで今回は、NFTアートが売れた感想と売るために取った施策やコツ、売れた後にやるべきことを網羅的に解説していきます。
NFTが70万円で売れた感想【嬉しいです】
NFTアートが売れた感想をまとめていきます。
NFTが売れた1番の感想は「感動」です
NFTが売れた1番の感想は「感動」です。
- 作品が無事にリリースできた
- そして、購入してくれる人がいる
- また、応援してくれる人もいる
こんな感じです。
上記のすべてが「感動」に変わった感じですね。
当時の僕のツイート
感動。年末年始から急遽準備を始め、夜中にNFTを初出品。
圧倒的スピード感。そして今、0.1ETH以上の高額オファーが続々。感動した。僕の力でないことは重々承知してますが、それでも嬉しいのです!色々な機会を恵んで頂き、本当に感謝しかない。これからも精進するので、皆さんよろしくです!✨— いっぺい.NFT (@ippei_torigoe) January 13, 2022
それに対する大塚さん(創設者)のツイート
この短期間でプロジェクトリリースできたのは、年末年始夜間問わず @ippei_torigoe くんが 実行 してくれたことが大きいと思います。
いっぺいくん ありがとう
良いコレクションにしていきましょう。昨夜、二人で感動を分かち合ってましたw(20歳も離れてるのにw)https://t.co/HokcoA1Rv3 https://t.co/phZIOh5Z7v
— yusuke56.eth / Coincheck (@yusuke_56) January 14, 2022
当時は僕と大塚さんの2人で出品準備を進めていました。
急ピッチで準備を進めていたこともあり、高額オファーが続出したときには、大塚さんと感動を分かち合っていました。大塚さんにはとても感謝しています。
当たり前ですが、売れれば嬉しいです
NFTが売れることは、嬉しいです。
というのも、作品を買ってくれた方が喜んでくれるんですよね。金銭的な嬉しさもありますが、それ以上にホルダーさんが喜んでくれることの方が嬉しかった。
僕の場合は大塚さんと2人チームだったので、感動を分かち合えたのも大きいと思っています。今はチームメンバーが4人になったので、分かち合える「感動」も大きいのではと、すこし楽しみにしています。
NFTを売るための施策&コツ
NFTを売るための施策&コツを解説します。
なお、売るためのマーケティングに関する詳細は「NFTアートが売れない理由と売るための3つのコツ【結論あり】」でまとめています。
NFTプロジェクトの価値観を伝える
NFTプロジェクトの価値観を伝えること。
これは結構大切だったりします。
- 価値観が伝わると、共感者が増える
- 共感者が増えると、応援者が増える
- 応援者が増えると、熱狂者が増える
こんな感じで、コアファンが増えていきます。
価値観が伝わらないと、熱狂者どころか共感者すら増えないのです。まずはあなたの作品の価値観、コンセプトを知ってもらえる施策を考え、実行していきましょう。
僕らが行った施策
本日22時から話します。
https://t.co/LoWHKgywEC@otsukapunks— yusuke56.eth / Coincheck (@yusuke_56) January 13, 2022
昨日スペースで話した話を文章でも公開しました。
良いNFTコレクションにしていけたらと思います。https://t.co/zd3j9VYCVb#NFT #nftcollector #web3 @ippei_torigoe— yusuke56.eth / Coincheck (@yusuke_56) January 14, 2022
声と文章で「価値」を届けること。
声はツイッタースペースで届けました。大塚さんがメインで僕がファシリテーター。作品概要&質疑応答といった内容でした。300人くらいの方が聞いてくださっていたと思います。音声はユーザーとの距離が近いのでおすすめです。
文章はNotionでお届けしました。こちらは作品概要や「なぜ、やるのか?」といった内容です。声と文章で価値を届けることが大切なのかなと思いました。
価値を感じてくれた方々
ありがとうございます。大塚さんの新しいプロジェクトにワクワクしました!!!
— ハラペー🐷NFT×ブタバース (@harapei2) January 13, 2022
貴重なお話しありがとうございました😊
ピンクのタバコくわえてるOtsuka Punks狙ってるたなかのです🚬笑が、今日の話しきくにそれほど多くミントしないとなると才能ある若いかたに持っていただいたほうが良いようですね😅💦
そして既に0.1ETH!!
でもピンクのミントされたら欲しい気持ちも😌— たなかの.eth🌏Web3 時々経理のち経営 (@tnkno_18) January 13, 2022
声や文章によって「価値観」が伝わったみたいです。こんな感じで価値が伝わると、作品の売れ筋にも関わってくるのかなと。
1枚1枚丁寧に出品していく
現状のNFTには2パターンの売り方があります。
- ① 一斉に100枚ミントする
- ② 2年間をかけて毎週1枚ずつ売る
ジェネラティブと言われるNFTは、基本的に①が採用されがちですが、個人でNFTを売る場合は②が圧倒的おすすめ。
なぜなら、日本の市場が出来上がっていなかったり、影響力が少ないと届かない場合があるからです。それよりは1枚ずつ丁寧かつ、等間隔で販売していくほうが、長期的なファンもつきやすい。
自分は強者なのか弱者なのか、を適切に見極め戦術を練る必要があります。
NFTが売れた後にやるべきこと

- 購入者に感謝を伝える
- コミュニティに招待する
- 確定申告をする
購入者に感謝を伝える
購入者に感謝を伝えましょう。
NFTはピンキリの投資というよりも、長期的に楽しんでもらうことが重要だからです。そのため、感謝メッセージを送ることは必須だと思います。
買ってくれた方に「ありがとう」を言うのは大切にしています。
コミュニティに招待する
コミュニティを持っている方は、招待してあげましょう。
コミュニティを持っていない人は、改めて作ってみるのもありなのかなと。クローズドコミュニケーションが取れる場所を持っておくと、作品の魅力にも繋がるのでおすすめです。コミュニティ運営は、基本的にDisCordが主流ですね。
確定申告をする
20万円以上の収益が出た場合「確定申告」が必要となります。
とはいえ、スミマセン。
僕は税制面にそこまで詳しいわけではないため、詳細は「【NFTの確定申告】売買した際の税金はどうなる?暗号資産(仮想通貨)取引を参考に考える」をどうぞ。
NFTが70万円で売れた感想まとめ
さいごにこの記事の要点をまとめて終わります。
- NFTが売れた1番の感想は「感動」です
- NFTを売るコツ&施策は、プロジェクトの価値観を伝えること
- NFTが売れた後にやるべきことは「購入者に感謝を伝える」「コミュニティに招待する」「確定申告をする」
こんな感じです。
NFTを始めてみようか少しでも悩んでいる方がいましたら、ぜひ行動に移してほしい。教材はこのブログにあります。まだまだブルーオーシャンですし、参入する価値は大アリです。迷っているなら動いてみましょう。
NFTアートを始める完全マップ【初級・中級・上級:13記事で解説】
NFTアートを始める完全マップです。本記事では変化の激しいNFT情報を基礎から応用までまとめました。限りなく網羅的にまとめましたので、これからNFTを学びたい人や現在学習中の人は是非ご覧ください。