【厳選15冊】西野亮廣がおすすめした本まとめ【最新版】

悩む人「キンコン西野がおすすめした本をまとめて知りたい。ビジネス書以外にも、小説や漫画も知りたい。わかりやすくまとめ選びたい!」
本日はこんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 西野亮廣がおすすめした本まとめ
- 西野亮廣のおすすめ本読んでみた結果とは?
- 西野亮廣のおすすめ本を無料で読む方法
この記事を書いている僕は、年間500冊以上本を読んでいます。読書が生きがいみたいな人生を送っているので、記事の信頼性担保に繋がるかなと思います。
※0円のオーディオブックという近道
最近は耳で本を学ぶ人も増えており、最初の1冊は無料で読めるのでAmazonオーディブルの方が早いかもです。Amazonオーディブルは1ヵ月間の無料体験があるので、これを使って本を耳から学ぶのもありですね。
» Amazonオーディブルの無料体験はこちら
西野亮廣がおすすめした本15冊まとめ
具体的には、下記の通りです。
西野亮廣がおすすめした本:ビジネス書
西野亮廣さんがおすすめした本をまとめていきますね。
結論は、下記です。
- その①:クラウドソーシングでビジネスはこう変わ
- その②:嫌われる勇気
- その③:ファンベース
その①:クラウドソーシングでビジネスはこう変わる
晩酌しながら、呑み友達が書いた本を、もう一度読む。やっぱ、この本、超面白い!
皆、絶対に読んだ方がいい!
吉田さんは「面白い」を追いかけてる人だから信用できるし、姿勢が芸人なので好きです。 pic.twitter.com/1qnia7Alfs— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) June 8, 2015
その②:嫌われる勇気
『嫌われる勇気』をちょっと読んだ。
面白かった! pic.twitter.com/sSqFuH7DGY— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) July 12, 2014
その③:ファンベース
佐藤さんの本、面白いんです!
QT @terada_kunihiko: キンコン西野さんがオススメしてたから読んだ佐藤尚之さんのファンベースという本めちゃ良かった。#キンコン西野 #西野亮廣
— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) June 4, 2019
西野亮廣がおすすめした本:小説
小説はただの娯楽と勘違いされがちですが、人間のIQを高める手段のひとつなんです。
そこで必要になってくるのが良い小説を探すスキルです。しかし小説は読みなれていないと、なかなか良書を探すことはできません。キンコン西野は、少なくともぼくたちより本を読んでいると思います。では、これからキンコン西野がおすすめした小説を見ていきましょう。
- その①:残り全部バケーション
- その②:有頂天家族
その①:残り全部バケーション
飛行機待ちの時間に、志の輔師匠の『小間物屋政談』と、くるりの『ブレーメン』を聴いて、これから伊坂幸太郎さんの『残り全部バケーション』を読む。なんて贅沢。アタシは幸せです。
— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) January 23, 2013
その②:有頂天家族
グッドコマーシャルが一番面白いけど、二位は『有頂天家族』"@Sbgk5: @nishinoakihiro
グッドコマーシャルを読んでから
これよりおもしろい小説に出会えてません!
西野さんオススメの小説ありますか??"— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) March 23, 2014
西野亮廣がおすすめした本:漫画
キンコン西野世代にはお馴染みのマンガです。まとめて買って一気に読破するのもありですね。
- その①:ドラゴンボール
- その②:SLAM DUNK
- その③:キン肉マン
- その④:ONE PIECE
- その⑤:鉄コン筋クリート
- その⑥:阿・吽
その①:ドラゴンボール
元気な大学生さんを構成する5つのマンガは
ドラゴンボール
SLAM DUNK(スラムダンク)
キン肉マン
ONE PIECE
鉄コン筋クリート
でした! #私を構成する5つのマンガ @alu_inc より https://t.co/BnmH5PLbrJ— 西野えほん(キングコング) (@nishinoakihiro) March 24, 2020
その②:SLAM DUNK
その③:キン肉マン
その④:ONE PIECE
その⑤:鉄コン筋クリート
その⑥:阿・吽
西野亮廣がおすすめした本:実用書
実用的に使える知識がまとめられた本です。読書経験が薄い方もサラっと読めてしまうのがすごいところ。
- その①:究極の人間関係分析
- その②:藤原和博の必ず食える1%の人になる方法
- その③:ニュータイプの時代
その①:究極の人間関係分析
その②:藤原和博の必ず食える1%の人になる方法
リクルートの営業+和田中の校長として30年間、見てきた結論です。「100人に1人」なら、無理しなくても、誰でもなれるし、食べていける。特別な才能はいらない。たった7つの条件をクリアするだけ、ということを学べる良書です。
その③:ニュータイプの時代
好きなことをやり通している人間が1番強いことを教えてくれる良書です。これからを生きていくコンパスになると思いますよ。
西野亮廣のオススメ本を読んてみた結果とは?
結論、人生が変わりました。
なぜ、人生が変わったのか?
理由として、行動するきっかけになったからです。
例えば「嫌われる勇気」という本を読み、周りの目を恐れなくなりSNS発信を開始。結果、1年でフォロワーが30万人を突破し、人生が大きく変わったと思っています。
どのように人生が変わったのか?
結果としては、下記のとおりです。
- SNSフォロワーが30万人を超えた
- 自分の力で月7桁ほど稼げるようになった
- 読書をする習慣がついた
こんな感じです。
3年前の僕が聞いたら驚くような結果をだすことができました。これらは全て西野さんのオススメ本を読んだことがきっかけでして、なので人生を豊かにしたい方にオススメです。
西野亮廣のおすすめ本を無料で読む方法
おすすめ本を無料で読む方法が2つあります。
朗報:30日間は0円で本が読める
オーディブル、kindleのどちらも30日間無料のキャンペーンがあります。
オーディブルなら無料で1冊プレゼントされ、kindleは対象内の本が読み放題です!どちらも無料期間が終わる時に解約をすれば、完全無料で本を読むことができます。
悲報:このキャンペーンは明日終わるかもしれない
無料体験の終了時は公表されていません。もしかしたら明日終わるかもしれないし、10年後もやってるかもしれません。
なお、成果を出す人はこういったチャンスに飛びつく傾向があり、稼げない人は行動しません。無料で体験できて完全にお得情報なので、これを利用しない手はないですね!
【厳選36冊+a】DaiGoがおすすめした本まとめ【2022年版】
メンタリストDaiGoさんがおすすめした本をランキング形式でまとめました。内容は「12のジャンル+読書グッズ」といった感じです。この記事を読めば、ほぼ全ての疑問は解決できるはず。僕の1年間の読書記録を公開しました。