鳥越一平(とりごえ いっぺい)のプロフィール
鳥越一平のプロフィール
2002年生まれ。群馬県高崎市で生まれ安中市で育ちました。
今も昔も相変わらず、自然が豊かな地域です。
家の横には「草原」があり、キジを始めとした野生動物たちが頻繁に出現します。
(近場にはこんな公園がありました…出典)
幼少期の思い出は…ピアノを習っていたことですね。
当時はいやいやピアノ塾に通っていた事を覚えています。
小学校に入ったら、ひたすらゲーム。モンハン3Gは1000時間以上やり込みました。ゲーム以外には、小学1年生から祖母の家にあったパソコンに毎日触れてました。ゲームをやったり、寿司打をして遊んでいました。
中学時代は部活とペン回し
中学時代は心機一転、部活に励みました。
入部したのはバレーボール部。県内でもベスト8に入れる強豪校でした。休日は年20日以下。ほとんど遠征をしていた記憶があります。
僕のポジションはライト。1年生の頃からレギュラーでした。
というもの、他の部員より身長が大きかったんですよね。チームの平均身長が低かったこともあり、ぼくが大抜擢。
そんなわけで、ひたすら練習を重ね、最後の大会では関東大会に出場することができました。関東大会では初戦敗退し、すごく悔しかった記憶があります..。
その裏では、ペン回しもやってました。
ペンを指の間で回すアレですね。当時からこの特技を極め始め、授業中もフルタイムで練習していました。
極めるのが楽しい…と気づき始めたのもこの時期ですね。
高校時代は部活とSNS発信
高校時代は2年の時に心機一転、ビーチバレーを始めました。
というもの、高校バレーではライバルが強すぎて全く歯が立たなかったんですよね…。凡人であるぼくはブルーオーシャンを探してビーチバレーにたどり着いたのです。
ひたすらペアと練習を続け、わずか3ヶ月ほどで県大会優勝。群馬県の代表選手になりました。ビーチバレーは未経験からスタートしましたが、最後の大会では関東大会ベスト3。全国大会出場。国体出場を果たしました。
ビーチバレーは「なにかを極めると結果が残る」という、大きな成功体験として残っています。競合性を考えれば、未経験から始めてもなんとかなるんですよね。この気づきを高校生の時に得られたのは大きいと思っています。
(関東大会の写真。2番が僕です…w)
その裏では、当時TikTokが流行っていたので、極めたペン回しを投稿し始めました。
なんとなく投稿していくうちにコンテンツがバズり始め、1年後にはフォロワーが30万人を超えました。途中でYoutubeチャンネルも開設し、収益化もしています。
これがぼくの、自力でお金を稼いだ初体験となります。
「ネットでもお金は稼げる」「極めることでお金が貰える」ということがわかったのも、この時期ですね。SNS発信は、ぼくにとって大きな原体験です。
大学時代。
高校の成績は最底辺。進路に迷うが、なんだかんだバレーの実績が認められ無事進学。
国内有数の強豪大学です。卒業生には日本代表たっだ方もいます…。
…が、ここからですよ…。
高校卒業後、ぼくはブロガーのマナブさんと出会い、大きな影響を受けブログを開設。と、同時に部活をやめました。高校卒業から2週間後の出来事です。に、にしゅうかん!
両親や監督からは「お前..バレーボールをしにきたんだろ…?」と理解されなかったので、食料を買い込みアパートに引きこもりました…。
そんでもって、ひたすらブログに没頭。そしてなんと挫折します…。w
というのも、特に書くことがなかったんですよね。
メシアの出現。
どうしたもんかな……と思っていましたが、ここで救いになったのが「Webライター」なんですよ。
ぼくは引きこもっていた頃、毎日マナブログの記事を100本以上読みこんでいまして、そんなことからWebライターの存在を知りました。
(こちらがその記事です 出典)
しかし!ぼくはアホだった…。
「Webライター?なにそれ美味しいの?」みたいな状態。
クラウドソーシングすら知らなかった。
「よくわからんけど、やってみるか」という流れになり、ぼくはライターを始めます。
そんなわけで、ライターインターンに20社ほど応募してみました。で、メシアがいるものです。そのうち1社から合格を頂きました。
仕事を進めていくと「これなら個人でもやってけそうだな〜」と感じ、自分でも案件を取っていくようになりました。
このようにライターとしてのキャリアを進め、2ヶ月後には月収10万円を達成しました。繰り返しですが、未経験から始めてもなんとかなるんですよね。
再びブログに没頭。
そんなこんなで、実績が作れたのでブログをリスタートしたわけです。
今年の5月の話ですね。
今でこそ「600,000PV」を超えましたが、ぼくが始めた当初は200PVの弱小ブログでした。まじで頑張った…w
内容としては、NFTや仮想通貨の経験を軸にまとめております。普段の発信の裏にはこんな苦労があったのです…。
Webライターの業務自体はから全く楽しさを感じず…すぐに辞めちゃいました。
というのも、新しいことを始めたかったんですよね。ライターネタも半年後には切れるので。
NFTアーティストになる。
で、ライターをやめて、次に手を出したのが仮想通貨です。パソコン歴12年。高校時は情報科。もともとテクノロジーやITへの関心が高かったんですよね。
滑り出しは順調でしたが…問題になったのが資金力。
説明はいらないと思いますが、大学生にはお金がありません。
「仮想通貨を触ってみたいけどお金が無いし、作る側に回ってみるか」みたいな話になってきました。
ふらふらと市場をリサーチした結果、ビビッと来たのがNFT。
ちょうどバブル期の真っ最中でして、世界的にもNFTが注目されていました。
そんなわけでNFTアートを作り始め、NFTアーティストとしての活動を始めました。
「NFTで儲けてやる…」というわけではなく、単純に創作活動が楽しかった。というのも創作中は完全に自由でして、これが死ぬほど面白かった。
ビジネスも好調。
仮想通貨やNFTを始める前は「まー、月5万円くらい稼げればいいかな」とか目標の低いことを思っていたのですが、仮想通貨を始めてから売上至上主義になりました。
シンプルに考えて、お金があればより多くのコインをガチホできますからね。ゲーム感覚で稼ぎ、全財産を仮想通貨にブチ込んでます。
わずか6ヶ月で50万円ほど稼げるようになりました。ツイッターのフォロワー数も5,000人を超え、若干の知名度も獲得し始めました。
ゲーム廃人への道。
そんなこんなで暇になり、ゲームを初めたわけです。
種類としては、NFTゲームがメインです。アクシーとかサンドボックスとか…、仮想通貨が欲しいという願望に引っ張られていますね〜。
アクシーなら初心者でも月3万円ほど稼げるんですよ。円ではなく仮想通貨を稼げるので、高騰する可能性もあるわけです。夢あります。
NFTとの出会い。
で、ライターをやめて、次に手を出したのが仮想通貨です。パソコン歴12年。高校時は情報科。もともとテクノロジーやITへの関心が高かったんですよね。
滑り出しは順調でしたが…問題になったのが資金力。
説明はいらないと思いますが、大学生にはお金がありません。
「仮想通貨を触ってみたいけどお金が無いし、作る側に回ってみるか」みたいな話になってきました。
ふらふらと市場をリサーチした結果、ビビッと来たのがNFT。
ちょうどバブル期の真っ最中でして、世界的にもNFTが注目されていました。
NFTを始める前は「まー、月5万円くらい稼げればいいかな」とか目標の低いことを思っていたのですが、仮想通貨を始めてから売上至上主義になりました。
シンプルに考えて、お金があればより多くのコインをガチホできますからね。ゲーム感覚で稼ぎ、全財産を仮想通貨にブチ込んでいました。
わずか6ヶ月で月100万円ほど稼げるようになり、ツイッターのフォロワー数も5,000人を超え、若干の知名度も獲得し始めました。
NFTプロジェクトの立ち上げ。
で、拾う神がいるものです。僕が埋もれているときに、目をかけてくれたのがコインチェック共同創業者の大塚雄介さん。ランチに誘ってくださり、その席で「一緒にNFTプロジェクトやらない?」と声を掛けていただきました。即決承認しましたね。
そこから急ピッチでプロジェクトを立ち上げ、わずか1ヶ月後にローンチ。組織で働く楽しさやスピード、充実感を初めて体感した瞬間です。
感動。年末年始から急遽準備を始め、夜中にNFTを初出品。
圧倒的スピード感。そして今、0.1ETH以上の高額オファーが続々。感動した。僕の力でないことは重々承知してますが、それでも嬉しいのです!色々な機会を恵んで頂き、本当に感謝しかない。これからも精進するので、皆さんよろしくです!✨— いっぺい.NFT (@ippei_torigoe) January 13, 2022
この短期間でプロジェクトリリースできたのは、年末年始夜間問わず @ippei_torigoe くんが 実行 してくれたことが大きいと思います。
いっぺいくん ありがとう
良いコレクションにしていきましょう。昨夜、二人で感動を分かち合ってましたw(20歳も離れてるのにw)https://t.co/HokcoA1Rv3 https://t.co/phZIOh5Z7v
— yusuke56.eth / Coincheck (@yusuke_56) January 14, 2022
ローンチした翌朝。感情ダダ漏れのツイートをしています。当時の僕は、ツイッターで感情的な呟きをしないようにしていたので、心に響いていることがわかります。
ローンチから3ヶ月後には、国内NFTランキングで99位にランクインしました。短期間で国内TOP100に入れたのは、タイミング的にも幸運だったなと思っています。
シンガポールのWeb3.0会社に入る。
暇な時は、そんな感じでまったりブログを書いたり、NFTプロジェクトを運営していいました。月商は200〜300万程度。学生には十分すぎる金額です。
隙間時間に呟いていたツイッターも、いつの間にかそこそこ知られるアカウントとなり、フォロワーは10,000人を超えました。
事業は順調でしたが……問題になったのが「環境」。
将来的には起業したいなぁと思っていたのですが、実務経験は0。環境を変えようと思いました。
そのきっかけとなったのは、Fベンチャー代表の両角さんとランチした時。つどつど質問をさせて頂き、親身になってアドバイスを頂きました。両角さんには感謝しかありません。
そのアドバイスの一つに「起業する前にその業界で働いておいたほうがいいよ」というものがあり、その理由は「会社経営」を疑似体験できるから。
そんなわけで、海外のWEB3企業で働こう!と決め、その4日後にシンガポールのWEB3企業で働くことが決まりました。
現在はNFTプロジェクトの運営をしたり、シンガポールのWEB3企業で働いたりしています。
……という感じが、2022年までの「いっぺい個人史」です。どうぞひきつづきよろしくお願いいたします。
Twitterもやってるよ
僕のプロフィールを公開しておきます。
・今年19歳の学生
・ブログ収益が40万くらい
・Youtube収益が3万くらい
・SNSの総フォロワーが35万人くらい
・家賃は2.6万くらい今までは「未成年」というだけで中傷されたので、隠してきました。でも、 @IHayato さんが味方になってくれたので公開します😊
— いっぺい.NFT (@ippei_torigoe) November 12, 2021
最近は、NFTゲームで遊ぶことが多いのですが、マジでチャンスしかないですね。
ほかのビジネスと比べても月100万以上稼ぐハードルが違いすぎる。体験的にブログの10倍くらい簡単。アクシーとかなら初心者でも月1~2万円は安定的に稼げる。しかも、報酬が暗号通貨なので高騰する可能性もある。夢しかない— いっぺい.NFT (@ippei_torigoe) January 4, 2022
【ご報告】ブログ収益が100万円を超えました!
ブログを初めて8ヶ月目。当初の目標は月1万円。今年中に達成できなければ辞める覚悟でやっていたので、すごく嬉しいです!成果が出なかった時。辛かった時。挫折しそうな時。クニトミさんやイケハヤさんに助けられ、今日まで継続できました。感謝…😭
— いっぺい.NFT (@ippei_torigoe) December 27, 2021
僕の人生を変えた行動まとめ
この記事を読んでも、その内の97人はページを閉じて終わるだけです。まずは動いてみないと何も始まらないので、是非アクションをどうぞ。