メタバースで上昇期待の株価9選【米国・日本・アジア株を解説する】

悩む人「メタバースで上昇期待の株価を知りたいな。米国と日本とアジアの3つを知りたいな。メタバース関連の株に投資をしたいな。」
今回はこういった悩みに答えていきます。
本日の内容
- メタバースで上昇期待の株価【米国株】
- メタバースで上昇期待の株価【日本・アジア株】
- メタバース株価が注目される理由
この記事を書いている僕は、メタバースを日常的に触っています。
ITの発信でフォロワー10,000人を超えたので、信頼担保に繋がるのかなと。
【簡単】メタバースのやり方を徹底解説する【完全初心者向け】
メタバースのやり方を知りたくないですか?本記事では「メタバースのやり方・おすすめプラットフォーム5選・よくある質問に回答」といった感じです。かなり網羅的にまとめたので、初心者は必見です。
メタバースで上昇期待の株価【米国株】
次の5つです。
- その①:Meta
- その②:Nvidia
- その③:Unity Software
- その④:Roblox
- その⑤:Microsoft
その①:Meta
旧Facebookですね。
MetaのCEOマーク・ザッカーバーグは「メタバースのインフラを用意する」と言っています。仮想空間でのオフィスワークやエンタメが可能となるそうです。
2021年時点で「メタバース=Meta」という共通認識を持っているので、メタバースに最も近い企業といえます。次の10年に期待しましょう。
その②:Nvidia
エヌビディアは、半導体メーカーです。ソニーとPS3を共同開発したり、Androidと提携したりしています。日本だと「Nintendo Switch」を共同開発してますね。
また仮想空間を作り出す「オムニバース」というプラットフォームを開発しました。音声AIなどを搭載していて、「メタバース×AI」を掛け合わせた空間です。
このオムニバースは「年払いのサブスク形式」なので、利益を伸ばせる見込みがあるとされ、株価が上昇したんですよね。今後はさらに利益率が上昇する可能性があるので、ゆえに世界から期待が寄せられている、といった感じです。
その③:Unity Software

ゲームを作るソフトウェアって感じです。テレビゲーム業界で多用されており、2020年のトップ1,000位のモバイルゲームの7割がUnityで作られています。
メタバースの成長から確実に利益を得ることができる企業ですね。
Unity社の12ヶ月間の後続収益が10億ドル強であることを考えると、この株は長期的に大きな成長を見込めますね。
その④:Roblox
独自のメタバースを展開し、オンラインゲームを開発している企業です。
Robloxには、デイリー・アクティブ・ユーザーが4,700万人います。
経営陣は、”メタバースにはゲームに興味がある人だけでなく、より幅広い層にアピールできる可能性がある”と考えています。次のFacebookのような存在になるとまで言われているほどです。
その⑤:Microsoft

ソフトウェアを開発、販売する会社です。マイクロソフトもメタバース領域に事業展開をしています。
動画プラットフォームとバーチャルプラットフォームを掛け合わせた「Mesh for Teams」というサービスが主ですね。
Xboxというゲーム機にもメタバースを導入する予定らしいです。これまでは安定銘柄でしたが、今後はメタバース関連銘柄としても注目されるのかなと。
メタバースで上昇期待の株価【日本・アジア株】
次の4つです。
- その①:ソニー
- その②:グリー
- その③:サムスン
- その④:シャオミ
その①:ソニー
まずはソニーです。電子機器として世界的に有名な企業ですよね。もちろんメタバースにも関与しています。
VR機器を開発したり、Epic Gamesに出資したり、といった具合です。ゲームと音楽など、メタバースと相性の良い領域の企業なので、世界的にも注目されています。
その②:グリー

グリーは日本のインターネット企業です。日本のソーシャルメディア企業の中核とされており、2021年8月にメタバースへの参入を発表しています。
参入への「本気度」が凄くて、メタバース関連のエンジニアを200人以上採用。総額100億円の投資に踏み切るみたいです。
グリーはすでに「ソーシャルゲームプラットフォーム」を提供しているため、メタバース関連の事業にも最速で対応できるのかなと。
その③:サムスン
韓国のテクノロジー企業です。売上高や時価総額はアジア最大で、スマホ・テレビ・DRAM・有機ELディスプレイにおいては、世界シェア1位を獲得しています。
この「有機ELディスプレイ」というのが鍵でして、有機ELディスプレイの”素材の量産”に成功した、世界唯一の企業なんですよ。
メタバースを遊べる「オキュラス」向けのディスプレイの供給者である、サムスンディスプレイの株式も15%保有しています。メタバースの上昇で間違いなく伸びる企業といえますね。
その④:シャオミ
中国の家電メーカーです。格安のスマホやスマートウォッチで有名な企業ですよね。
シャオミはAR、VR事業はお試し段階にあり、投資家から評価されていませんでした。
投資家の関心は「スマホ+AIoT(Ai+IoT)」なので、今後はAIoTの事業にに取り組むとされています。ただAR、VRを無視しても、次の2年で19%成長すると言われているので、シンプルに株価が押し上げられると想定できますね。
メタバース株価が注目される理由
次の3つです。
- その①:次世代SNSになる
- その②:ゲームの進化
- その③:VRやARの進化
なお、詳しい解説は「【超初心者向け】メタバースとは?【意味・仕組みを簡単に解説する】」でまとめています。合わせてどうぞ。本記事は①だけまとめています。
SNSは時代と共に進化する
これはすごく大切な考え方です。
インフラの進化によって、SNSも進化します。
- 3G:テキスト → TwitterやFacebook
- 4G:画像・動画 → インスタやTikTok
- 5G:AR・VR → メタバース
今のツイッターが100年後に使われているのか、と考えると答えはNoですよね。
つまり、上記のようにSNSは進化をしていき、またその転換点が「今日」なのです。ゆえに、どの企業もこぞってメタバースに参入・投資をしているという感じですね。
今回は以上となります。
こういった情報はツイッターでも発信しているので、興味ある方はフォローをどうぞ。
メタバースに投資する方法とは【おすすめ銘柄・選び方・やり方を解説】
メタバースに投資する方法を知りたくないですか?本記事では「銘柄の選び方・米国、日本、アジアのおすすめ銘柄・おすすめの仮想通貨銘柄・投資のやり方」をまとめています。メタバースに投資シてみたい方は必見です。